
1歳2ヶ月の娘がまだ歩かず心配しています。運動発達は順調ですが、他の子と比べて不安です。同じような経験をした方の話を聞きたいです。
1歳2ヶ月、歩かない
もうすぐで1歳3ヶ月の娘を育てています。
今まで運動発達は順調で、
4ヶ月で寝返り•寝返り返り
7ヶ月でずり這い•お座り
9ヶ月でつかまり立ち•伝い歩き•ハイハイ
ができるようになりました。
1歳になってすぐ頃からつかまり立ちからの手を離して
立つことはできるようになったのですが、
そこから1歩が中々でません。
また、座った状態から1人で立つこともまだできません。
個人差があるのは分かっているのですが、
支援センターに行くと娘より月齢の低いお子さんが
しっかり歩いていたりするのを見て
つい心配になってしまいます。
歩くようになったら大変とよく聞きますし
今しかないハイハイ姿をいっぱい見れて
嬉しい気持ちもありますが、
心配な気持ちが少しずつ大きくなってきました。
心配しても見守ることしかできないのですが…😔
同じような境遇だった方のエピソードなど
聞かせていただけたら嬉しいです☺️
- さゆ(1歳6ヶ月)

4人目妊娠中👧👧👦👶
保育園で働いてました!
(保育士じゃないです)
年配の保育士さんから最近の子は1歳3ヶ月過ぎから歩き始める子が多いって言ってました。
私が働いてる時もそれ以降の歩き始めの子が多かったです!

はじめてのママリ🔰
うちの下の子なんて1歳8ヶ月まで歩かなかったですよ😊
全然やる気がなくてほんと急に歩き始めました!

👶❁
立てるようになったのが1歳1ヶ月、歩いてる!って言えるようになったのは1歳3ヶ月でした!!
4月入園しましたが、1ヶ月下の子はスタスタ歩いててもうビックリでした笑 さすがに焦りました
今までの成長過程は別に早くなくって感じでした! 歩けそうなのに、ハイハイの方が上手だから歩く気がないって感じでした…
今ではどこでもスタスタ笑 走れてないのに走ろうとします笑 大変です!
まだ許容範囲かと思います!もう少しだけ見守ってあげて良いと思います!

ruu
うちの上の子は1歳5ヶ月で歩きましたー!歩き出したらすぐに他の子みたいに歩き回れるようになりました!誕生日が15日違いの友達の子は1歳前から歩いてたけど、一緒に遊ばせたらその子はよく転ぶけど、うちの子は全然転ばずしっかり歩けてました。だから早く歩くのがいいって訳じゃないですよ😂

はじめてのママリ🔰
うちの娘は1歳9ヶ月で数歩歩き始め、スタスタ歩けるようになったのは1歳10ヶ月ごろです😂私も自分の娘より月齢の低いお子さんが歩いたり走ったりするのを見て心配だったり「私がなにかいけなかったのかな」と思ったりもしてました😭でも、結局ただ娘のやる気がなかった&臆病で慎重派な性格の影響なだけでした笑
なので、娘さんの心の準備が整ってやる気が出たときにサポートしてあげれば、あとは見守ってあげるだけで大丈夫だと思います☺️

五月晴れ
うちの次女もなかなか歩かなかったです😳
長女が8ヶ月で歩いて、だったのですがすごく大変で次女はいくら遅くでいつか歩くしいいやという穏やかな気持ちでおりました。
身長が高いとバランスがとりにくいとか、慎重派だとなかなか手放しで歩かないとかあるみたいです。うちの次女はそれはもう足が太くて重たかったのかな?と思ってます🦵🏻🦵🏻
他の運動が順調なのであれば心配はいらない気がしますが1人目だとなんでも心配しちゃいますよね。(私もそうでした。)
練習として手を引いてあるいたりしてみるのもいいかもしれません✨

さゆ
皆さんコメント、エピソードありがとうございます🥹❤️
皆さんのエピソードを読んで安心して
ゆっくり見守ろうと思っていた矢先…
なんと!先ほど、3歩歩きました!😭❤️
それも自分で座った状態から立ち上がり、歩き出しました😭😭
急にだったので動画を撮る余裕もなく🤣
まとめての返信で申し訳ありません、コメントありがとうございました😭❤️
コメント