
コメント

ままり
小3息子がいます。
発達は怪しくて、検査の予定があります。
ベッドやソファでジャンプしていた時があり、注意すると一旦辞めますが、数時間後に私が見ていない隙にやろうとしたり、数日後にはまたやっていたりします。
怒られることだと分かっているので、私が見えない所でやろうとします。

はじめてのママリ🔰
しないです!
しちゃいけないって
小さな頃に教えたので
ジャンプは絶対にしないですね😌
最後にしたのは
1歳か2歳の頃だと思います👌
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
すごいですね!!
息子もジャンプしちゃいけないというのはわかってるらしいです笑
ただ体が動いてしまうみたいです😇- 1時間前

はじめてのママリ🔰
小1の息子がいますが、ジャンプしますし、注意したその時はやめますが数時間後や次の日とかにまた飛び跳ねてます😓
今の所発達に問題はありませんが、同じことで何度も何度も注意してます…💧
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
特に男の子はジャンプする子多いですよね😇
ジャンプするから発達に問題あるとか、全くそういうことではありませんので💦💦息子はジャンプする頻度がみなさんと違うと思います笑
注意した数時間、ではなく数分後なので💦
ただただ定型発達さんがどうなのかな?と気になったので、コメントありがとうございました!- 1時間前

はじめてのママリ
1年生がいます👦🏻
そういえばしないかもです🤔
園児の時はしてましたね💦
なのでうちのはソファ捨てましたが
お友達の家でお友達とも園児の時はしてたタイプですが(勿論注意してもです😇)
最近お友達の家行っても飛ばないですね😳
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
ジャンプしないんですね、すごいです!
うちの息子は高学年になってもジャンプしてるんじゃないかというほどです…😇- 1時間前

もこもこにゃんこ
定型ではなく、知的なしASD診断ありですが。
ソファでジャンプしませんね🤔
ダメな事はやらないタイプです。真面目。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
ジャンプしないのすごいです👏
うちの息子もASDで完璧主義のところがあるので、約束事とかは守ってくれるのですが…
ADHDだからか?動きは止められないらしくソファはジャンプします笑
この間息子もびっくりしてました😳「怒られるってわかってるんだけど!ジャンプしちゃった!」って😇- 1時間前
-
もこもこにゃんこ
自分でもビックリしちゃうんですね😁
ADHDの衝動性なんですかね。
頭で考える前に反射的に跳んでるのかもですね💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます☺️
注意して数時間後や数日後はジャンプしないのすごいです👏
うちは5分後にはジャンプしていますし、怒られることがわかっているのに私の前でジャンプします笑
息子も「わかってるんだけど、体が何故か動く!」と言っていて、やっぱりADHDだな〜としみじみ感じています🤣