
生後1か月の女の子の新米ママです。赤ちゃんへの声かけが少なくなってし…
生後1か月の女の子の新米ママです。
赤ちゃんへの声かけが少なくなってしまいます。
普段昼間赤ちゃんとずっと2人きりで、気づけば無言でお世話やあやしたりしてしまってます。
起きた時におはようとかは言ったりするんですが反応がないと
1人で話す気になれなくて、うっかり話しかけるのを忘れてしまいます。
普段テレビみながらとかスマホ触りながらとか対応してしまいます。
ダメな母親ですよね。赤ちゃんだって相手はわたししかいないのに。
同じようにこのくらいの時に全く話しかけなかった方いらっし
やいますか?
発達も遅れちゃうんじゃないか、暗い子に育ってしまうんじゃないかと心配になりつつも、疲れからか話しかけをする気力が起きず、話しかけようと思ってても忘れてしまいます。
- omame(生後1ヶ月)

3kids
私もそんな頻繁に話しかけません😂
大人しい時はスマホいじってテレビも見てるし、ママの自分時間も大切です🥰

はじめてのママリ
全然そんなもんですよ〜☺️!
ママが疲れちゃうので
気にしなくて大丈夫だと思います👌
お世話してるだけで立派です👌

はじめてのママリ🔰
1人目が生まれたばかりのときは、子どもに慣れてないし、私も何話していいか分からなくてあんまりしゃべってなかったです。
そのうちあーあー言うようになるとこちらも反応できるし、子どもも私のやることに反応してくれるようになってだんだんコミュニケーションが取れるようになってくるので一日中しゃべってるようになりました。
言葉の発達は早い方で、半年早く生まれた子たちとほぼ同じかそれより早いくらいでしたよ。
コメント