※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

産後の入院中、周囲が子供に夢中になり、母親である自分への配慮が足りないと感じたことについて、他の方はどう思っているでしょうか。

産後入院中に親など周りの人が会いに来てくれた時、子供ばかりに夢中になっていると、なんだか命懸けで産んだのは私なのに…とモヤモヤしていました。

夫と義理両親は唯一、子供より第一に私の体を心配してれて労う言葉をかけてくれました。

産んでみて、産後はみんなもっと子供ばかりではなく母親のことを気遣ってほしいなぁと思ったのですが、みなさんどうでしたか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ素敵な義両親じゃないですか❤️

帝王切開のコロナ渦。
1人で帝王切開・1人会計・1人退院でした。
尿道に管の入り、麻酔が効いてるんだか切れてきてるんだかの時もお祝い電話やLINE。
痛いし立てないし寝転がったままの最悪なアングルでのテレビ電話。ほっといてほしかったです😂

激励されるのは嬉しいですが、風呂入りたい・笑うと傷痛かったです。
笑いながらむせた瞬間は地獄でした。

私的には、産まれたてホヤホヤの赤ちゃんをみんなに見て欲しかったし抱っこして欲しかったです😊

はじめてのママリ🔰

私は「私のことはどうでもいいから見よ!この可愛い赤ちゃんを!私が産んだんだ!可愛いだろ〜」といった気持ちで赤ちゃんたくさん見てくれよな精神でした😂

lune

私の時は、病院のご飯がまずく
食べれなかったので、
母と旦那や母の姉妹が来てくれた時に食べ物を持ってきてくれたので、それを毎日楽しみにしてました😂
なので特に気づかって欲しいなどおもわなかったです!

はじめてのママリ🔰


みなさん自分のことより赤ちゃんのことを…という方が多く私が自己中心的なのだと実感しました笑 

産後は帝王切開でしんどかったのもあり余裕がなかったのかもしれません!ただ、産後しばらくそっとしておいてほしいというのはとても共感です🥺