
産後に体重が減り、食欲があるのに食べられず、吐くことが多いと感じています。赤ちゃんへの愛情は強いものの、自分がしんだ方がいいという考えが浮かび、使命感を感じています。夫は手伝ってくれますが、母親としての自分に不安を抱いています。母親失格ではないかと悩んでいます。
産後、妊娠前より4キロほど痩せて食欲はあるけど1口2口で食べたくなくなって吐くことが多いです。
そして赤ちゃんを抱っこしてる時本当に可愛いし愛おしいし守ってあげたいと思っています。黄昏泣きもあるけどそれ自体は大変だけど全然苦じゃないです。
けど可愛い愛おしいと並行して私はしんだ方がいいと思ってしまいます。誰かに言われてる気がします。
睡眠不足で疲れてると思ってましたが、全然消えなくていきなり涙出てきたり、べびの物のしまい場所とか全部誰にでもわかるようにしておかなきゃとか自分の荷物は整理しておかなきゃって終活?みたいなことしなきゃって使命感があります。
この子をかわいがってくれるみんなに監視されてる気がします。
夫も夜勤で夜はいなくて長時間勤務なので仕事の日はほぼワンオペですが、しんどそうなら手伝ってくれるし、休みの日は夜中0時~6時までミルクあげたりしてくれます。
だからまだ私は元気なはずなんですがそんな考えばっかりで嫌になります。
こんな母親失格ですかね。母親になる覚悟足りなかったのかもしれないです。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)

もゆ
毎日お疲れ様です🪄
とってもお気持ちわかります。過去の自分を見ているかのようで、、本当に同じように自分が消えたいと思うんですよね🥲
きっと孤独感を感じてしまっているのかなと思います。毎日気を張って可愛いけど疲れちゃいますよね。産後の身体も回復してないし、寝不足だしで…💦
母親失格なんてことはないですよ!きっとみーーんな同じこと思ってきてます🥹🫶🏻私もそうでした!ママリや夫に弱音吐きまくり、たくさんの人に温かい言葉をかけていただき、なんとかやってきた感じです!
もっともっと周りを頼ってください🫶🏻赤ちゃんと少しでも離れる時間とれませんか?離れる時間があると少しですが余裕が持てるようになりますよ🪄母親だからって全部一人でしないといけないなんて無いですし、頼っても良い、弱音吐いてもいいんですよ🥹♡
コメント