
生後11日目の赤ちゃんの混合ミルクの量について悩んでいます。乳腺炎の影響で母乳が出にくく、ミルクを与えないと泣き止まない状況です。体重増加が少なく、1日の総量が足りているのか不安です。搾乳やミルクを80cc追加しても良いでしょうか。
生後11日目 混合のミルクの量に悩んでいます。
生後6日目から乳腺炎で高熱を出してから母乳の出が悪くなり、
3時間おきに母乳+ミルク50〜60(それでも泣く時は母乳追加)の混合をしています。
母乳は搾乳して良い時で合計30ccほどです。
乳腺炎の治療を兼ねて通っている母乳外来では、「母乳を出すために昼間はなるべくミルクを控えてがんばって」と言われるのですが、ミルクを1回抜こうものなら延々にギャン泣き、最近はミルクを飲ませても目ぱっちりか、30分以上は寝ず、まとまった睡眠は明け方に3時間くらいやっと寝るくらいで、合計の睡眠時間は12〜14時間ほどと少ないです。
おしっこは7〜8回出ますが、うんちは1回(やや多量)という状態です。
極めつけは体重増加で、今日スケールが届き全裸で測ってみたところ退院時+110g、1日換算で10gしか増えていませんでした。
やはり1日の総量が足りていないのでしょうか。
お腹が空いていれば今のところ乳首は吸ってくれるので、搾乳やミルクを毎回80ccくらい足してよいものでしょうか。
ご経験など伺えたら幸いです。
- ももまま💐(生後4ヶ月)
コメント

スノ
搾乳はいくらでも大丈夫です!
母乳外来で何言われようと、ママさんがきついならミルク足しても全然いいと思います!!
ももまま💐
ありがとうございます。少し気が楽になりました。
昼間分のミルクは少なめにして、頻回授乳がんばってみます!