
重度の知的障害者の方との接し方についてアドバイスを求めています。特に、娘と一緒にいる際にその方に腕を掴まれた経験から不安を感じています。次回も同様の状況になった場合、どのように対応すれば良いでしょうか。
恐らく重度の知的障害者の方への対応についてどうしたら良かったか教えて下さい😣
娘の幼稚園送迎の際に結構な頻度で同じマンションに住む恐らく重度の知的障害者の方(Aさんとします)とそのお母さんに会います。
Aさんは大人の方でとても体格が大きい男性です。
相手の方は階段で降りてマンション駐車場にいる障害者施設の方の送迎バスに乗り込むのですが、先日私と娘が一階へ降りるのにエレベーターを待っていた所、その方達が階段から降りてきました。
階段からエレベーターまでは少し距離があるのですが、Aさんは娘を見つけた瞬間ものすごい勢いでこちらへ来て興奮した様子で私の腕を思いっきりつかみ何かを言っています。
一緒にエレベーターに乗りたいようで乗ったのですがあまりの迫力に3歳になったばかりの娘は少し怖かったのか私に抱きつきながら乗って、Aさんはエレベーターに乗った瞬間私の腕を掴んでいたけど、次は私の手を握ってきました😣
それも結構な力でどうしたらいいか分からずだったのですが、お母さんが手を離してと言ってくれましたがただ位置が変わっただけでまだ私の手を掴んでいました。
降りる時にも娘に何かしてくるとかは無かったのですが、娘にハイタッチやバイバイをしてそのまま別れました。
こんな事言ったら差別や嫌な思いをする方もいらっしゃるかもしれませんが、体格も物凄く大きい男性ですし私自身も娘に何かされたらと思うと怖かったです。
露骨に避けるのも失礼すぎるし、でも手を握られたりするのは一応知らない男性ですし正直嫌でした。
幼稚園の送迎時間をずらしたら良いのかもしれませんがその時間が私には都合が良くあまり時間変更はしたくありません。
次もし会ったらやはり今回のように普通?にしてるのが1番でしょうか?💦
今回の文章で嫌な思いをされた方がいらっしゃったら申し訳ありません。
もちろん差別するつもりは全くなく体格がいい男性が何かを言いながら勢いよく近づいてきたり、お母様はいましたが密室のエレベーターで腕や手を握られた事が怖かったので投稿させていただきました。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
目が合えば挨拶だけして、同じ空間にいることになりそうなら露骨に避けてもいいと思います💧(もし挨拶して興奮してむかってくるようなら次からは目をあわさないようにさっと逃げます)
これまで障害者だからといって避けていた訳ではないし今回の経験から恐怖心を抱いてるだけですよね。
それって差別になるんでしょうか?
健常者に不快なことをされたらその健常者を避ける事と同じではないですか?
3歳になりたての小さな子に興奮して向かってくる、ママリさんの手をつかむ…それをうまく止められないお母さん。
もう不安要素しかないです😔
医療的には手を握らせたままにするのがいいのかもしれないですが、それは出来る人がすればいいのです💦

はじめてのママリ🔰
手は、辞めてくださいと伝えたり振り払わなかったのですか?
嫌だったら嫌と言う反応していいと思うんですよね。
手握られたままは不自然なので受け入れない方がよろしいのかなと。
こちらからしたら障害あるなしに関わらず体の大きい他人の男性でしかないし、何を考え行動してるかもわからないからいきなり距離詰められて怖いでしかないですよね。

はじめてのママリ🔰
私は障害者だからと不自然なことをこちらが我慢して受け入れることこそ差別(障害者というより健常者差別)だと思っているので、嫌なことは嫌と言いますし手や腕なんて握られたら速攻で振り払います💦
そのお母様にも、もっと強く止めてほしいと伝えます。
それでもなおらなかったら、露骨に避けるし目も合わせない、挨拶もしない、同じエレベーターも絶対乗りません。
障害者だからって健常者が我慢してすべて受け入れなきゃなんてこと絶対ないですよ。万が一娘さんに何かされても、相手は責任能力なしで罰せられないと思います。娘さんや自分を守れるのはママリさんだけです。

ママリ
親族に障害者がいるものです。
気にせず避けてください!
障害者とはいえ男性なので、力では勝てないのは母親も同じです💦
知的にも色々あると思うので断言できませんが、男性が母親に強く止められるとさらに行動がエスカレートする(止められる人がいない)タイプのひとだと暴れたりもっと怖い思いをするかもしれないので、もうその人と遭遇しないように避けるのが一番です。
今回主さんが強く拒否しなかったことで、変に好意を持たれてる可能性も否定できないので💦
コメント