※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーさん
子育て・グッズ

生後3週間の赤ちゃんが夜に寝てくれず困っています。授乳後にぐずり、抱っこで寝かせると落ち着くものの、癖がつくのが心配です。ネントレの方法について教えてください。

生後3週間、新生児ベビーですが
夜寝てくれなくて困っております。。

生後2週間ほどまでは、3時間おきの授乳で起きて、おっぱいを飲むとすぐに寝てくれていたのですが…

最近は、消灯するとグズリ出したり

今日は、
授乳の時間になり、おっぱいの後ミルクを80あげるも、20残したのでそのまま寝かしつけたら、10分ほどでグズリ出し、オムツを変えて寝かしつけては、また10分ほどでグズリ出し…口をチュパチュパさせてたので、またおっぱいをあげて、5分ほどで寝て…布団に置くと泣いて、またおっぱいをあげて、5分で寝て…布団に置いて泣いて…の繰り返しをしております、、

今日みたくぐずり出した場合
最終的には抱っこしてたら落ち着いて寝てくれるのですが

抱っこして寝る癖を付けてしまいそうで…

オムツ変えて、おっぱいも与えた後にぐずってる場合は10分程または泣き声が強くなるまでは、見守るようにしていますが、大抵泣き止むことはありません。。


皆さんはどうやってネントレされましたか??

どうするのが正解なのでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

低月齢すぎて流石に抱っこしてあげた方がいいと思います!
寝るの上手な子、下手な子いますし、ネントレは自己流でやると失敗するので😭💦

娘は3ヶ月ぐらいで安定しましたよー!
今ねんね上手車じゃない子はこの時期はたくさん甘えさせてあげてください❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あとは時期的に、魔の3週目ですね❤️‍🔥
    応援しています!!!

    • 12月8日
  • むーさん

    むーさん


    わーそうなんですね!!😭
    それは可哀想な事してたかもしれません😭

    一晩中抱っことかも普通な感じですか??🥲

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

まだネントレには早い時期かもしれないですね😢
新生児期は抱っこして落ち着かせてから寝かせたほうがお母さんも身体的に楽かと思います!
3ヶ月ぐらいから徐々にネントレでもいいかなと☺️

  • むーさん

    むーさん


    そうなんですね😭😭😭
    それは可哀想な事してしまったかもしれません😭😭😭

    抱っこして落ち着かせて、
    布団に置いたら泣いてしまう場合はどうされていましたか??🥺

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    背中スイッチ発動してるかもしれないですね!😭身体に密着させながやゆっくり布団に戻すのを繰り返してました😓
    大変な時期ですが、一人で寝てくれるようになると楽になるのでもう少しの辛抱ですね🥺

    • 12月9日
KON

多分、魔の3週目な気がします😭😭
産まれてきた事に気付く時期らしく何してもずっと泣いてますw
あとは、ママだと母乳の匂いで飲みたくなっちゃう!!みたいなのもあるかも💦
ただ数日間続くだけなので、しんどい!と思ったらパパが代われるなら数時間だけでも代わってもらって寝ると気持ち的に楽なりますよー!!
ネントレは、もう少しリズムがついてからで全然大丈夫だと思います🙆‍♀️
今はとにかく沢山抱っこしてママたちがいるよー!と甘えさせてあげると心も落ち着くと思います❤️
つらい時期ですが、寝れる時には昼でもとにかく寝た方がママの気持ちも安定して、赤ちゃんもそのうち安定してくるので、一緒に乗り切りましょー😭😭w

  • むーさん

    むーさん

    なるほど🥲

    初めての育児、わからない事だらけで、お返事いただけて気持ち的にもとても救われました😭ありがとうございます!

    • 12月8日
ママリ

まだまだ抱っこして寝せて良いと思います!癖つくのはもうちょい先です😊
ベビちゃん、うまく入眠できないのだと思います。
スワドルやおくるみは使いましたか?自分の身体の動きやベッドにあたる感覚で眠れなかったりする時もあります。
うちはジーナ式でネントレしましたがネントレは自己流でやるとただ長期間ママもベビもしんどいだけなので、やるなら本読んだり調べてやる方が良いかと思います🙂‍↕️

  • むーさん

    むーさん


    昼間はどんな所でもぐっすり寝てるのに…夜だけ入眠出来なくなるんですね🥲

    スワドルを着せてるんですが、今の所全く意味がないようです😭

    なるほど、、ジーナ式!調べてみます!ありがとうございます😭😭😭

    • 12月8日
  • ママリ

    ママリ

    今は昼夜逆転してしまってるのかもですね!😊
    スワドルとかおひなまき効果なしの子ですね💦
    抱っこばっかりも今だけです
    し頑張りましょ😚

    • 12月8日
deleted user

我が家はスワドル着せてました🥹💕
双子に相性が良かったみたいでスワドルを着せて寝かせ始めたらミルク飲み終わってお布団に置くだけで自分で眠りについてくれて、睡眠時間も3〜4時間続けて寝てくれるようになりそれがしばらく続いて生後2ヶ月半あたりから23時から5時まで一度も起きずに寝てくれるようになりそれが更にじわじわと長くなってきて3ヶ月あたりから今も21時に最後のミルクを飲んだら朝の8時までぐっすり寝てくれるようになりました☺️

あとはしばらく泣いててもスグには抱き上げず何かあった時対応できる距離で見守りながら落ち着くまで待ちます☺️
そのおかげか自分で泣き止んで眠ることもできるようになりました✨

ただ一つ問題があって双子の下の子がスワドルが好き過ぎて卒業がなかなかすぐには出来なさそうで最近サイズアップしたものをまた購入しました🤣
ただ産後すぐは睡眠をとって身体を休めることも大切だと思うので少しでも楽になるように自分にご褒美あげながらお互い頑張りましょうね🥰💕

  • むーさん

    むーさん


    スワドルにハマると、卒業できない問題もあるのですね🤣

    ありがとうございます🥲

    • 12月8日
はじめてのママリ🔰

私もそのくらいの時はずっとその状態でした💦
なので1時間くらい抱っこしてました…
でも夜中は辛いですよね…
ママさんも寝れないとストレスですし😫
メンタルもやられてしまいますよね。
お昼に寝てくれるのであればママさんも一緒に寝てください!
気づいたら夜寝てくれるようになってて、あれ??って思う時が来ます!