※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

1歳の子供に対してイライラし、怒鳴ってしまうことを繰り返しています。特に寝かしつけや食事の準備中に爆発し、敏感に反応してしまいます。手を出さないように別室に避難していますが、ギャン泣きが続きます。イライラを軽減するためにお薬は効果がありますか。

1歳の子供に対して、うるさい!!とか怒鳴ってしまって
心が落ち着いたら反省→もうしないようにしよう→結局また爆発、、を繰り返しています。
主に寝かしつけ時のギャン泣きや、ご飯の準備が待てずグズグスしている時に爆発します。
本当に、きっと人一倍子供の泣き声に敏感で耳障りでイライラします。
手は出さないようにしたいので、我慢できなくなったら別室に避難してます。その間もずーっとギャン泣き。避難しないと本当に手を出してしまいそうです。

イライラは何かお薬で楽になったりするものでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

少し精神的に参っているような気がします。
薬ではなく、家族や友達、看護婦さん等に相談してみては、いかがでしょうか。
出産後、ホルモンのバランスて情緒不安定になります。
お母さんのイライラは赤ちゃんにも伝わります。1人で抱えず周りの力をたくさん頼って下さい。
お母さんも少し力を抜いてリラックスしてください😌

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    たしかに、子供にイライラ伝わって、ギャン泣きが悪化してるなと思う時もあります…

    • 12月7日
ピロピロ

私もずっとギャン泣きしてるとイライラしちゃうこと、よくあります。うるさいって言っちゃったこともあります。離れてもいいですが、私は声だけ聞こえた方がイライラしちゃって、意外と顔を近づけたほうがかわい子ちゃんどうしたの〜🥺って気持ちになれます。一瞬ですが🌟

  • ママリ

    ママリ

    次はグッと堪えて泣き顔見てみます🥺笑

    • 12月7日