※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はらぺこ
ココロ・悩み

友人が頻繁に家に来ることに困惑しており、育児の大変さや夜遅くの訪問に対する不満を抱えています。友人の言動や考え方に対しても疑問を感じており、今後の関係をどうするべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。

堪忍袋の緒が切れる、、、いや、切れそう、、、いや切れました。

長文になります。

元々高校の同級生であり
去年の3月ぐらいから再会をし友人の転職もあり自転車で15分ぐらいの距離にいます。

お互い実家も遠方で
友人は保育園の先生でもあり
子が新生児期の時から会いたい会いたいと
今も2週間に一回や頻繁な時で週に2回はきたりと
主人が変則的なシフトの仕事でもあり夜がいない時にきたりします。
なんせ、彼女も仕事帰りにきます。

夜は日中よりもお風呂や愚図りもある中で
ご飯のタイミングは子どもが寝た後のほうがゆっくり食べれるし
それを強制力を持たせて友達に合わせてもらうのもおかしな話ですし
できれば会いに来てくれるならお昼がいいのですが
友達もそこに合わせたり、
来年のクラスが丁度うちの子の年齢の担任持ちたいと希望があるみたいなので、
手伝わせてって言ってくれてました。

事の発端は、
一昨日に主人が朝から夕方までのシフトで
そこから上司と飲みに行くというので
世間話程度にその友達に今日主人が飲みに行くんだよね〜っていうたら
私も早く終わるから一緒にご飯食べようとのことでした。

ミルクの時間とお風呂のタイミングと
友達と食べるタイミングを考えながら、
食べお風呂も私が洗って拭いてもらうのを手伝ってもらいました。

私的に主人は23時ぐらいに切り上げてくれるものかと思ったのですが
1時間に一回上司の話が長いとラインくれてましたが
24時になる前にも切り上げなさそうやったので
ラインしてもしかとされ、
18時から飲んでて飲みすぎやろって私も苛立ち隠せず、
23時にほんと遅いから帰りなっていうても
友達も遅番だからまだいれるよとその時は心配で24時までいてくれました。

結局連絡ついたのが2時前で旦那にブチギレたのは
こっちのお話ですが、、、笑

昨日になって急に友達が
主人が飲みに行って連絡を放棄したのは
私が居て、私を親代わりと思ってて安心材料にしてるから
といい始めて
正直私は友達がいたとて居なかったとて、結果は変わらないのも目に見えたのは主人に聞かなくてもわかることでした。

元々こっちも夜は
お風呂も愚図りもすごいってわたしが警告してるのに
寂しがりやなところもあり、手伝いたいという言葉もあり
まぁそうしたいならいればいいぐらいの温度感です。

私も私で、
仕事キツイし知らぬまに疲れてることあるから家で無駄なほど時間を過ごしたほうがいいよと
会いに来ると言われる3回に1回ぐらい言ってます。

私が、不安だから来て欲しい、帰ってくるまで居て欲しい、
お風呂入れて欲しい、お世話して欲しいなんて
思ってもないし一言も発してないのにそのように言われました。

そして今回のことで母のことも思い出し
SNSで
後々色々言うなら最初から優しくするなと書いたら
私の悪口書かんでくれん?と言われて
お母さんのことだよっというても
言い訳苦しいとか言われます。

その友達も去年私と喧嘩した際
私のことボコボコに書いてましたが
私はそれは嫌だったのでアカウント変えて
友達にはみないようにしてました。

私に友達の友達の旦那の愚痴や私が知らないことさえ私に言うので
その友達の友達に同じ事されててもおかしくないし、
ちょっと掘り下げれば私のことその友達の友達に言ってたので
友達に信頼おいてるから話してるだけで
私が悩んでてもその友達の友達に話はしないで欲しいって
1回いったことあります。
人の子と馬鹿にするクセもあったり人を見下すこともあります。

それも思い出して、
私が自分が当てはまるから勝手に怒ってるだけだし
そもそも影で何言ってるかわからんし
私のことネタにしてるじゃん、
なんせ今も人のこと馬鹿にする所あるしって
言っちゃいました。

そしたらもっと私の黒歴史書けばいいじゃんとか
もっと書きなよって言われて
はあ?っていう感じです。
ほんと、この件については子どもすぎる

最初の本題に戻りますが、
こっちとしては言い方を鋭くすると
育児が大変な時間だしそもそも夜遅くに来るのは常識外だからこないでほしいし
そもそも仕事で疲れてるのもわかってるから
そこまでしてこないで欲しいと本気で思ってるし
でもそれを頑なに手伝いたいやら子どもの顔みたいやらで来て自分が遅くまでいて、
でも裏を返せば連絡返さないほど飲み会行けたのは
私が保育園の先生だし
親代わりや安心材料にしないでほしいと友達が居たからと
ほんと大きな勘違いすぎると思いました。

心配だったからそばにいたよ、が言えるのが友達では?
と思い始めました。

そもそも昨日の朝も
遅くまで居てくれて、心配してくれてたと思ったので
主人が帰ってきて説教し
主人の言い分も聞いたうえで
24時前に一旦嫁が怖い、もしくは0歳の子供がいるので帰りますと言いってだめだったら私に遅くなりますって連絡してって
話し合ったよと友達に伝えると
男の飲み会は24時過ぎるのが当たり前だし
連絡ないのもあたりまえだよ
と言われて
心のなかでハテナが浮かんだのですが
まぁそれも円滑に出世のために繋がるので理解はしなきゃなと自分で腹落ちした矢先の話でした。

今回ばかりはなにかの糸が切れました。
いつも2,3日たったら連絡がきて謝ってきますが
もうそれされたとて、会わない方向でいいでしょうか?
皆様だったらどうしますか?

コメント

すーちゃんママ

会わないです

仰る通り友人が寂しくてなんやかんや言い訳をつけて構って欲しいのかなと。
24時までいてるとかこっちまで起きてなあかんし迷惑甚だしい😂
また会おうと言ってきたらパパのシフトが固定になったからいつも18時には帰れる様になってん!
とバレるの承知で誤魔化してみてはいかがでしょうか?

  • はらぺこ

    はらぺこ

    子どもが6ヶ月になって
    前よりはこの時間には寝ることも掴めてきたのですが
    もう眠くて眠くて寝落ちしそうなのに寝ていいよとか
    いやいや寝れないでしょってなります、、、

    誤魔化し作戦でいきます🤣🤣

    • 12月7日
おブス😁

私も会わないかなー🤔
そっちから手伝いたいとか言われて来られて、そうやって言われるのはちょっと。。笑

今後連絡来たら、1人でできるし大丈夫だよー!とか色々言って来ないようにさせます😂

  • はらぺこ

    はらぺこ

    主人も夜勤のシフトもあるから
    1人で出来るのはあります。笑

    なんか色々吹っ切れたので
    もう次なんか言ってきたら無視します😑

    • 12月7日
ママリ

お話を読んでいて思いましたが…お友達、図々しいです。まず時間を考えて欲しいですね💦

もう1人で出来るから!とアピールしてみてはどうですかね?きっぱり断りましょう☺️

  • はらぺこ

    はらぺこ

    いくら親しい仲とはいえ
    一番の友達にもそんなことされないし確かに図々しいです。

    家事育児は2人親がするものであるので、
    そもそも頼んでもないのにが本音です。

    ありがとうございます。

    • 12月8日
ママリ✨

会わない一択だし、わざわざ家庭の事情や夫婦で話したことを伝えたりもしないです💦

私も保育士ですが仕事帰りに頼まれてもない友達の家に頻繁に行き子どものお世話するって正直気持ち悪いです。

  • はらぺこ

    はらぺこ

    私も伝えすぎたぶぶんもあり
    主人に俺がその喧嘩に出る事自体おかしくね?って言われました。

    正直にガツンと言ってもらってありがとうございます。
    保育園の先生とは言え、限界はありますし
    距離感が近すぎたのもあります。

    • 12月8日