
生後1ヶ月の男児が日中長時間起きていることに悩んでいます。抱っこで寝ることもありますが、置くとすぐに目が覚めてしまいます。周囲への配慮から泣かせて放置することも難しく、睡眠不足で困っています。赤ちゃんは活動時間の限界で自然に入眠するのでしょうか。
【生後1ヶ月 日中なかなか寝ません】
生後40日の男児を育てています。0時以降は比較的よく寝てくれています。
生後1ヶ月だと活動時間は40〜1時間との記事を見ました。ですが、我が子は日中起きている時間がとても長いです。機嫌よく1〜3時間起きている時もザラです。
機嫌良く起きていても活動時間の限界が来る前に寝かせたほうが良いとも聞きましたが、なかなか入眠しません…。抱っこだと寝る時もありますが、毎回ではありません。抱っこしてゆらゆらしていてもニコニコしながら目がガン開きです😂
また、抱っこで入眠しても置くとすぐ目が覚めてしまいます。こっちが睡眠不足でしんどいので毎回ずっとだっこもきついです…。
置いて泣いても放置して自分で寝るよう誘導しても良いとも聞きましたが、賃貸で壁がそこまで厚くないので、ギャン泣きまで行くと周りが気になってしまい抱っこなどしてしまいます。
おくるみは夜のみしています。日中は包もうとしても手足をバタバタさせて、窮屈そうにしているので…。
あまり睡眠時間が短いと成長にも良くないと思うのですが、どうしたら良いのでしょうか?皆さんの赤ちゃんは活動時間の限界が来ると自分で自然に入眠するのでしょうか??
- 初ママ🍁あき(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの生後2ヶ月半くらいの娘ですが、昼間は自分で自然に寝ることの方が稀です💦
でも、昼間の覚醒時間が長くなると、寝たいのに寝れなくて泣きます(笑)
2ヶ月前くらいからネントレをしていて、トントンで寝るのに少し慣れてきた感じです。

はじめてのママリ
うちの子も同じような感じで不安だったので助産師訪問の時に聞いたら、
日中起きてる時間が増えるのは成長の証!
機嫌よく起きてる時はキョロキョロして光を目で追ったり、手足バタバタしてみたりひとり遊びしてるのよ!
寝ぐずって泣くようなら寝かしつければ大丈夫!
って言われました🙆♀️
無理にねかそうとすると自分も疲れちゃうので、眠そうなら寝かす!機嫌よく起きてたらほっておく!って切り替えました😊
うちも壁が薄いので気にしてたんですが、赤ちゃん泣いてるくらいで追い出されることは無いしうるさいのはお互い様だから気にしない!っていわれました😂
コメント