※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人が辛い状況にあり、毎日たくさんのLINEが届いています。話を聞いてあげたいですが、育児や家事で疲れており、対応が難しいです。皆さんはどのように対応されていますか。

相談です…
とても辛いことがあった友人がいて、LINEで話を聞いているのですが、毎日たくさんLINEが来ます。
私が返事をしなくても、つぶやきのようなLINEがバンバン来ます。

話を聞いてあげて、できるだけ応えてあげたいのですが、
私も育児家事で疲れており、正直対応するのがキツイです。

みなさんなら、どのように対応されますか…?

コメント

ママリ

返信できるときにするでいいと思います。
無理してまで対応しなくてもいいのではないでしょうか🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無理しなくて良いですよね😭

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

大切な友だちなら、しんどくてもときどき返信してあげます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ときどき返信することにします!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

難しいですね🥲
ん〜、、会える人なら時間作って会ってじっくり話します!
会えなければ電話したり、
とりあえず1回じっくり聞くとか🤔
ずーっと送られてきたらちょっと辛くなっちゃいますよね。
ママリさんのペースで良いと思います😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    電話もたまにしていて…💦
    話し相手がいなくて寂しいと思うので、私に余裕がある時に対応したいと思います!

    • 12月6日
はじめてのママリ🔰

私なら空いた時間に返すくらいで
通知が気になるようでしたら
通知OFFにしてしまうかもです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通知OFFは考えてなかったです🥺通知来ると、返信しなきゃと焦るので一回オフにしてみたいと思います!!

    • 12月6日
はじめてのママリ

返せる余裕と時間がある時だけ返します!あまりに頻度が高くてちょっと…と思うのであれば家事育児で疲れているから返事しばらく返せないことがあるかも💦と一言伝えて少しお休みするかもです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    余裕ある時だけで良いですよね…!!無理せずマイペースに返信したいと思います☺️

    • 12月6日
はじめてのママリ

育児で忙しいから返信遅くなる旨を伝えてそっと通知切ります!
他の用事でLINE開いたときに最後の方の内容だけ読んで返信しますね💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    通知オフしたいと思います!
    LINEいっぱい来るとどれに返信しようって迷って、私も最後の方だけに返信してます🥺

    • 12月6日