※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ💓
子育て・グッズ

新生児の昼寝について、場所や明るさ、物音、モロー反射対策などのアドバイスを教えてください。

新生児の昼寝はどうしてますか?💦

場所・明るさ・物音・モロー反射対策等

教えていただきたいです( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

コメント

晃・悠ママ( *´꒳`* )

リビングにいてカーテンを空け、電気もつけてます!
静かなのに慣れても後々困るかなと
テレビは常につけています。
家事も普通くらいの音は立ててます!
モロー反射は暑くない日なら毛布で巻いて手が出ないようにしてます笑

  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓

    モロー反射さえ防げれば長く寝てくれますよね💦
    お兄ちゃんがいても起きずに寝てますか?
    私の娘の声聞いたら、いつも起きそうになるんですよ😂

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

リビングのテレビ前で、レースカーテンだけ閉めた状態で寝かせてました😃

音に敏感な子になって欲しくなくて、テレビは常に小さい音で付けっぱなし、家事は普通にやったりしてました。

モロー反射は諦めてました😅

  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓

    私も音などは立てるんですが、モロー反射ですぐ起きてしまうんですよね😭
    昼はどのくらい寝てくれましたか?

    • 12月5日
晃・悠ママ( *´꒳`* )

最初はモロー反射防げれば寝てくれましたが
数日で関係なくなりました笑
手を出す術を学びました😂

初めの頃は2階で旦那と長男は寝てましたが
ここ数週間リビングの隣の部屋でねています☺️
長男に聞くと次男の声で起きると言いますが
私が見てる限りは爆睡してます🤣

  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓

    包んでみても、手を出しますよね😂

    次男さんはリビングで、物音あっても寝続けますか?

    • 12月7日
  • 晃・悠ママ( *´꒳`* )

    晃・悠ママ( *´꒳`* )

    次男は長男が支度してても微動だにしません笑
    旦那も子供二人も寝たら周りの音聞こえないタイプなんですかね笑

    • 12月7日
  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓

    すごい✨羨ましいです( >﹏< *)
    息子も真似して欲しいです😂

    • 12月7日
  • 晃・悠ママ( *´꒳`* )

    晃・悠ママ( *´꒳`* )

    私もそうなりたい😭😭😭笑

    • 12月7日
メグミ🧒♥️👶

上の子が自宅保育なので、上の子がお昼寝するまでは普通に電気つけています💡 ̖́-‬

テレビは小さめの音ですが、上の子は普通に走り回ったりキャーキャー言ってるのでその辺は諦めてます😅
モロー反射はスワルドに頼ってます!!

上の子の時は使った事なかったのですが、買って良かったぁと助かっております😭✨️

  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓

    上の子がいたら静かになんて出来ないですよね🥹

    上の子がお昼寝したら、テレビと電気は消されてますか?

    • 12月7日
  • メグミ🧒♥️👶

    メグミ🧒♥️👶

    上の子がお昼寝したタイミングで電気の証明は少し落とすぐらいにして完全に消しては無いです😊
    ある程度の生活音に慣れてほしいのでテレビも付けっぱです!!
    でも音量は落とします(*ˊᵕˋ*)

    下の子が寝ててもガンガン普通に掃除機かけますし😂
    それでも寝てます😳

    • 12月7日
  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓


    なるほど!真似してみます☺️
    ねんね上手ですね💓

    • 12月7日
アメリカまま

光の入る部屋のベッドで寝かせてます。横で家事をして音はあえて聞かせてます。音に慣れて、ちょっとの音では起きない子に育ってます。あまり静かに暗くしても、朝夜の区別がつきにくいのと、音に敏感になるそうで。ミルクたっぷり飲ませたら満足してスヤスヤ寝てるので、私のところはそんな感じです👶💓参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓

    もう息子は音に敏感になってきてるかもしれません😭
    寝かせる時も、ベッドにスワドルとか着せずにそのまま寝かせてますか??

    • 1月3日
  • アメリカまま

    アメリカまま

    子供さん人産んだ友達がスワドルをくれて、生まれてすぐから寝かせる時だけ着せてます!

    今は手足をバタバタするので、昼間は手足を動かせる服を着せてます👕

    赤ちゃん、まだ手足の意味を分かってなくて、寝たとしても勝手に手足が動くのでそれに反応して起きることもあるようですよ!

    • 1月3日
  • はじめてのママリ💓

    はじめてのママリ💓

    参考にさせていただきます(*^^*)

    • 1月11日