
職場での妊娠報告について、過去の経験を踏まえた挨拶の仕方を相談したいのですね。特に、先輩Aへの伝え方や、安定期に入った際の挨拶についてアドバイスが必要でしょうか。
職場での妊娠報告ってどんな風にしましたか?
第一子の時は、先輩Aが上司に『ママリさん、朝礼で一言言わせた方がいいよ!みんなに仕事で迷惑かけるわけだし、ちゃんと挨拶しておかないとパートのおばちゃん達もうるさいだろうし』と言ったそうで
上司が私に『ある先輩が迷惑かけるから謝れって言ってるから朝礼で一言言って』と言われすぐに去って行きました。
その時、妊娠5週目くらいの時で個人的にはまだあまり言いたくなかったし、お昼からパートのおばちゃんくるのでお昼に言いたかったのですが、朝礼でと言われたので朝礼で話すことになりました。
結局その後、先輩Aから『上司が迷惑かけるからって言ったんだって??あれ伝えたの私だけどそんな言い方してない!一言挨拶しておかないとパートのおばちゃんがチクチクいうかと思って!』と言われました。
上司通さず私に言ってくれたらまだ言いたくなかったし、昼礼で言いたいって説明できたのに、、と思っていました😢
今2人目妊娠中です。
上司と先輩3人には伝えてありますが、現場で会うことないので先輩Aにはまだ伝えてありません。
上司、先輩4人、私で忘年会やることになっているのでその時に先輩Aにも伝える予定です。
安定期に入れば派遣社員やパートさんにも朝礼で伝えようと思っています。
その時の挨拶どんなふうにしたらいいでしょうか?
前回のこともあり、迷惑だと思っている人もいるのかなと思うと言葉も考えてしまいます( ; ; )
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぽんた
わかります、2人目って特に言いにくいですよね💦
私は上司がまず課会で話を切り出してくれました。
○○さんがご懐妊されました〜という感じで。
私はそのあとに予定日はいついつで、いつごろからお休みをいただく予定です。またご迷惑おかけしてしまうことになってすみません、よろしくお願いします!と続きました。
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
1度目の時のこともあるし、年齢も重なってきてて流産してしまうかもという恐怖もあるため、かなり言いにくいです😢