※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

【マタハラでしょうか?】妊娠22週目。会社員です。産休に入るまでに新し…

【マタハラでしょうか?】
妊娠22週目。会社員です。
産休に入るまでに新しいプロジェクトに参加しています。
(ちなみに2人でやってます)
私も妊娠してからやる気がなくなって、ぼーっとしていることが多く仕事が遅延しがちでした。
これは完全に私の失態です…
そのことで発売日が伸びてしまう可能性を上司や同僚に伝えたところ

部長からかなり叱責されました。
・無責任すぎる
・定時で帰って努力してない
・誰に相談して延期を決めたんだ
・10月末で産休にはいるんだろ!!

など、かなりキツく怒鳴られました。
この上司は自分にこの企画が回ってくるのがめんどくさいので怒っています。
この企画のことに関して上司は一切関与していません。笑
タチの悪いのがこの上司は
自分の都合のいい人には怒鳴ったりなどしません。
例えば自分の都合のいい人には遅刻をしていても注意しないなど

今の精神状態でこのようなことをいわれ正直参っています。
帰ってからも大泣きし、朝起きても涙が出ます。

このような場合
産婦人科に相談して早めに産休に入るのが身のためでしょうか。

コメント

ままり🌻

お疲れ様です。辛かったですね。

産婦人科に相談しても
意味はないと思いますよ。
会社の人事とか、そのあたりに
相談するのが得策かと思います。

まー

妊娠で体お辛い中お仕事お疲れ様です。
私も産休前は眠いし気分悪いし定時上がりでパフォーマンスが下がっていたのでお気持ちわかります。

発売日が延びると決まったわけではなく、事前に相談しにいっているのにひどい叱責ですね。

早めに産休入るというのは、正式な産休前に有給や傷病休暇を取得するということと思いますが、個人的にその上司のためにママリさんの給料が減るのはもったいない気がします。
(心身がとてもつらいなら別です!)

定時上がりで努力してないについては、労働基準法で妊婦から請求があった場合残業させてはならない法律があったはずです。
上司がそのような感じであれば、人事やハラスメント窓口に、体がつらく残業免除したいが上司に努力してないと言われると相談してみてはどうでしょうか?

そろそろ出社するだけで精一杯の時期かと思います。
ストレスを抱え込まずお身体大事にしてくださいね!