※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な🌻
家族・旦那

仕事後にゲームをするなら、子どもの保育園の準備を手伝ってほしいと言ったところ、相手から反発され口論になりました。相手は自分の仕事を理由に納得せず、最終的には「ボーナスを渡さない」と言われました。相手の態度に呆れていますが、子どもは二人のものであることを考えると不満が募ります。自分の考えが間違っているのか悩んでいます。

仕事から帰ってきてゲームする暇あるんなら子どもたちの保育園の準備してくれって言ったら10時間仕事してきてんだからいいんじゃんみたいに言われ、うちらが家出たらやればいいじゃんと言ったけど納得いかなかったようで、、、、
口論になり、最終的に「お前にボーナス渡さねぇ」と言われました。
どこまで幼稚なんだろうとほんとに呆れました。
仕事したいって自分から言い出したからだいたいのことはやるけど、あなたの子どもでもあるんだよって思うし、なんであの人だけ好き勝手できるんだろうと思ってしまいます。
私頭おかしいのかな

コメント

真鞠

我が家は「家事育児均等法」ではなく、「自由時間均等法」を採用しています😊

何時間家事やったとか仕事やったとか、そっちの量を比べるのではなく、家にいる間の自由時間を均等に得られるように家事育児を分担しましょうという考え方です🙆‍♀️

例えば我が家なら、以前なら私が子供の寝かしつけした後に家事をやっていて、旦那はその間ずっとゲームできるという謎の状況でした🤔

それを、旦那が寝かしつけしてくれたら、その間に私が皿洗いや洗濯が出来るようになり、ほぼ同タイミングに自由時間が取れるので、今はその時間で2人でドラクエ3やってます🤭