
2歳半の子どもの発語について相談があります。単語は50語ほど話せますが、二語文が出ません。指示は理解していますが、嫌がると無視されます。言葉を促すために療育を考えています。アドバイスがあれば教えてください。
2歳半の子の発語について
まだ二語分が出ません🥲
単語は50くらいは出ていると思います。
いや!、痛っ!、ないない、ブーブー、ワンワン、ねんね、どーじょ(どうぞ)、パパママバーバ、にゅーにゅー(牛乳)、どー(ドーナツ)、とと等を頻繁によく話してくれます。
指示は通っています。ただし、嫌がっているときは敢えて無視されます😐
図鑑とかでは100以上のものを指差しで正解できています。
絵本や積み木、おままごと、車が大好きです。お母さんと一緒の踊りとかもパパと踊っています。
言葉を促すため療育にも行こうと思っています。
この年齢から爆発的に増えましたよ、もっと掛かりましたよって方アドバイスお願いします。
- はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 2歳9ヶ月)
コメント

はな
長男4歳ですが、発達とてもゆっくりで、2歳7ヶ月で初めて二語分話しました!
息子は爆発期はなく、少しずつ増えていった感じです🙋♀️
発達相談では、言葉の発達は体の発達が進まないとついてこないから、体を動かすことと手先を使うことをたくさんさせてくださいと言われ、色々やらせました!
あとシャボン玉やラッパのおもちゃなど、ふーとやることが口の発達にいいらしく、それもやらせました!
2歳5ヶ月で単語50くらいあれば十分だと思います✨
ちょうどついこの前数人の友だちグループで集まり、「男の子ってほんと言葉遅いよね。周りの早い子は普通に喋ってるから焦ったよね。自由すぎてこっちの言ってること理解できてないと思って心配してたけど、あれ聞く気がなかっただけなんだよね。笑」って話してました😊
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。
少しずつ増えていかれたんですね。今はもうペラペラなのでしょうか?
体の発達はこれから頭に入れていきたいです!
はな
今はもうペラペラです!
こども園通い始めて語彙力さらにぐっと伸びて、そんなことどこで覚えた?!っていうくらい口が達者です😂
もともと幼稚園行ってたのですが、3歳になってもまだ言葉あまりでなくて…発音上手じゃなくて…って子、結構いました😊
よく喋る子と全然喋らない子、ほんとに個人差大きかったです!