
1ヶ月半の男の子が風邪で耳鼻科受診。抗ウイルス薬や抗生剤処方で母乳をやめることに。完全ミルクに切り替えたが不安とストレス。母乳再開を考えている。
生後1ヶ月半の男の子の子育てをしています。
4月30日より咽頭痛があり風邪症状がつらく、5月1日に耳鼻科受診しました。
元々アレルギー性鼻炎で耳鼻科にはかかっていました。
先生に咽頭痛の原因の溶連菌を疑われ、調べましたが陰性でした。おそらくヘルペスじゃないなと言われ、抗ウイルス薬(バルトレックス)と抗生剤(セフゾン)、抗アレルギー薬など5日分処方されました。
先生から、5日間は母乳をやめてねと言われ、いきなり完全ミルクに切り替えることになってしまいました。
元々ほぼ母乳で、寝る前ぐずった時だけミルクを足す感じでやってました。
完全ミルクにしてみると、3時間たたないうちに空腹でギャン泣きされたり不機嫌になることも多くなり、3日目でもすでに心が折れそうです。幸い、GWで旦那が休みでいてくれるので助かってますが…(ヽ´ω')
なにより、ギャン泣きしてる息子を目の前にして、わたしのおっぱいを飲ませてあげたい!と切なくなり泣きました。精神的にもきついです。
おっぱいが張るので、ミルクの後のタイミングで搾乳して捨ててます。
息子がおっぱいを忘れてしまわないか。哺乳瓶の乳首に慣れてしまって、おっぱい飲まなくなってしまうのでは…と不安で仕方ありません。
6日の昼頃から、母乳再開しようと思ってますが、とても不安です(><)
同じような経験をした方や、アドバイスなどありましたらコメントいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
- おりか(6歳, 8歳)

ポチ子
搾乳したものを哺乳瓶に冷蔵庫保存出来る蓋?みたいなの売ってますよ(*´-`)私は、母乳のますのが下手なので、辛い時は、搾乳し、冷蔵庫保存し、次の授乳の時に哺乳瓶であげてます(*´-`)

まい
国立生育医療センターの母乳と薬のページみましたか?
授乳中でものめる薬はたくさんあります❗
私も出産後、口唇ヘルペス、風邪などの体調不良で何度か病院にかかった際、医師がそのサイトを教えてくれて薬も出してくれて、「ほとんどの薬は授乳中でも問題ない」と言っていました。
抗生剤飲みながら私も授乳していましたよ❗
サイトで薬名をしらべてみて授乳中でも大丈夫であれば飲ませてあげてもいいと思います❗
お大事にしてください♪

みるきー
上の子が生後2ヶ月の時に、私も抗生物質を服用することになり一週間完ミで育てました。
同じようにほぼ母乳で育てていて足りない時だけミルクにしていたので、突然のミルクだけの一週間で息子はワンワン泣きながら飲んでました。
私は母乳の量も多くて搾乳機で搾乳していたのですが、搾乳機では同じ乳腺るからしか吸えなかったらしく詰まったところがそのまま乳腺炎にもなりました😢
結論ですが服薬が終わりいざまた母乳を再開すると、ゴクゴク飲んでくれましたよ!
今までの一週間を取り返すくらいの勢いです。
なので絶対大丈夫だと思います😄
ただうちの息子は完ミの一週間で哺乳瓶が大嫌いになってしまったようで、その後一切哺乳瓶に口を付けてくれなくなりました。。。
中身を確認することなく哺乳瓶が口に触れればギャン泣きです。
そこからは完母で育てることになりましたが、ミルクを全く飲めない子になったのは辛かったですね💦
搾乳したものも哺乳瓶では飲めないから誰にも預かってもらえないし、フォローアップミルクもストローやスプーンで少しずつ飲ませてました。
おりかさんのお子さんは適度にどちらも飲んでくれるようになるのを祈ってます☺️
ひとまずはお身体お大事にしてくださいね❗️
コメント