
生活リズムについて相談です。昼寝が長くなり夕寝がなくなったこと、授乳について迷っています。寝かし付けの方法を教えてください。
あと2日で4ヶ月になる息子がいます!
生活リズムの事で相談させてください。
【1日の流れ】
8時頃 起床
10時頃~11時頃 午前寝
お散歩
14時頃~17時頃 昼寝
18時半~19時 お風呂
19時半~20時 就寝
23時頃と5時頃に授乳
①3ヶ月後半から急に昼寝が3時間程になり夕寝がなくなりました💨
これは成長過程で良くある事でしょうか??
②完母なのですが起きてから就寝までちょくちょく飲みをします…
昼寝も含めて寝る時はおっぱいです…
このままで良いのか迷っています。
(添い乳ではなく授乳クッションです)
皆さんの寝かし付けの方法を教えて下さい。
よろしくお願いします🙇
- ムーミン(8歳)
コメント

あんあお
うちも夕寝は少ないです
昼寝も1時間あるかないか?で 夜中は二回授乳に起きるくらいです
うちの子はお風呂上がりに授乳してそのまま寝ます。昼寝は抱っこか授乳後そのまま寝です
夕方眠たい時はおんぶして 家事してる間に寝てます
ムーミン
ありがとうございます❗
授乳しながら寝ちゃうのが慣れちゃうとおっぱい離れが難しいと聞いたんですが、結局いつもおっぱいで寝かせちゃいます💦
家事の間におんぶで寝るの良いですね😆
おんぶ紐迷ってたんですが買おうと思います✨