
義母が出産後に頻繁に訪れ、家事や行事に口出ししてくることに不満を感じています。特に、お宮参りやお食い初めの計画についても干渉され、家族だけで過ごしたい思いがあります。義母の行動が負担になり、旦那に相談しても解決しない状況です。義母の干渉についてどう思いますか。
9月生まれ男のママです🚹
長文になってしまうんですが、すいません😭
義母について、これってどう思いますか??
まず出産時、緊急帝王切開になってしまい、入院の日数も伸びてしまったし、傷も痛い訳だからゆっくりしたい自分もいたのに、
出産後の連絡したらすぐ、面会はいついいっていいのか。早く行きたいって感じで、同室初日から面会にきたり、面会時間ギリギリまで長居してたり、ガルガル期だったのもあるから余計腹が立つのもあったとは思うんですが、
そこ辺りから義母に対して不満が溜まる一方で
退院してからも毎週毎週家に来たり…
来ると夜ご飯を作っていくんですが、料理の食材のお金は
お義母さん持ちですか、調味料や買い忘れがあったりするとと使ったり。冷蔵庫は勝手に開けるのが普通だし、キッチンの色んなところ開けられる(そもそも自分のテリトリーにはいられてるからいい気しない)片付けがあまり綺麗にされないから、結局帰った後にやり直す。気も使うし、私のことを思うんだったら負担になると思って早く帰って欲しいし、うちで作らないで欲しい。
お宮参りも向こうからどうするの?ってきかれ。一緒に行きたい、いついくの?の催促。挙句の果てにはおばあちゃんが抱っこするやつだよねーってもう宣言されてる感じ。初孫だから楽しみなんでしょうね…😮💨
自分の方の親は離婚してるし、実母は遠方に住んでるから両親来れないのもあって、家族だけでいいんじゃないか。って私は思うんですが、今どきおばあちゃんが抱っこするやつって。考え古いんじゃないか?っておもいます…
それだけでは留まらず100日の日が年末のためお食い初めは別日にしようもおもっていたのに旦那が義母と電話でやり取りした時に、お宮参り行く日にお食い初めお店予約してやるのはどー?って言われたらしく、こっちでやる予定はきめてるんだから口出しするな?
大体安産祈願もついてきて、お宮参りもくるんだから1つくらい家族でやらせて貰える?って感じです…
初孫で楽しみなのは凄くわかるんですが、結構がめつい感じの義母なので、不満がたまる一方…
旦那にしか自分は言えない訳だから、旦那に言うと俺に言わないでくれん?の一点張り。お前が言わなきゃ誰が言うんだよ。ふざけんな。ってかんじです。笑
自分の実母は遠方にいるから旦那はそーゆー義母関係も気にすることも無く、楽でいいよな。って思います😩
義母ってこんなに色々口出ししてくるものなんですかね?
LINEが繋がってるといちいち私に連絡入れてきたりするので、こっちはYesとしか言えません。って思ってます😮💨
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

らるる
イエスばっかり言っていたら負担になるだけなので、ちゃんとNOも言うべきです!
旦那さんにも都度相談して、うまいことしてもらうほうがいいですよ!
孫フィーバーになってるので😭

はじめてのママリ🔰
うちの義母と似てます😭
1人目の時、帝王切開でお腹も痛くて家で休ませて欲しかったのに、沐浴毎日来る気まんまんで、お風呂で一緒に入れるので大丈夫です、と強めに言ったら 残念です と言われました😂
お食い初めも、義母の仕事が遅くなって、もう娘もぐずりだしてたからさっさとやりたかったのにその連絡をすると まってて!と言われたり、
お宮参りはしれっと抱っこしてました🤣
なんで義母って図々しいんですかね😭そして気が利かないという‥
ほんとうに嫌になりますよね😭
縁切りたいと願うばかりです〜!!!!
-
はじめてのママリ🔰
私の友達の義母もそうだったんですが、なんで沐浴やる気満々なんだろ?って感じですね😂笑
うちの義母は流石に沐浴については何も触れてこなかったです😆笑
やってほしいことってそれじゃないし…ってつくづく思いますよね😮💨
母親の心配してるかのように言うけど、結局義母って自分中心というか…笑遠方にいてくれた方がほーんっとに楽ですよね😩
自分も同じ立場経験してるんだから分かるくない?って思うんですけど違うんですかね🤔笑- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとそれです!🤣
お願いだから何もしないで!金だけください!って思います🤣
うちの義母はほんと口だけ出してきてなにかとでしゃばってくるくせに、お金はだしません😂
あなたも嫁の立場でしたよね?って感じですよね!!!🤦♀️- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですよ🤣
えぇ。それはもう最悪過ぎます😩せめてでしゃばりたいならそれなりに…って感じですよね笑- 12月2日

はじめてのママリ🔰
うちも上の子が初孫だったので結構過干渉でしたよ!(ちなみに帝王切開です)
遠方+コロナ禍だったので面会はなかったですし、遠方なので気軽には来られないですが…
産んですぐのテレビ電話で「おっぱい出てる?」って聞かれ、ひどいディーマーだったので完ミにしたら怪訝な顔されたりもしました😂
お宮参りも義母が抱っこする風習があるのは理解していても自分で抱っこしたかったですし、そもそもお宮参りなども夫と3人でやりたかったです。
義実家に行っても、危ないものや触って欲しく無いものは届かないところに置いて欲しいのに、触ったら母親が悪いような顔をされ、危険もいっぱいで本当に疲れました。
その頃は私もあまりNOと言えずにモヤモヤすること多かったですが、ある日突然吹っ切れて嫌なことは嫌だと言えるようになりました😂自分の家族の幸せが一番ですし、夫が出てくれないなら尚更自分で言うしかないです😮💨
義姉に子どもが生まれてからやっと干渉がなくなり、最近の出産育児はこうなんだ、とわかったみたいです。
-
はじめてのママリ🔰
ミルク、母乳問題ってくち出しされる筋合いないよ。って思います😩
うちもお宮参りいったら、ずっと抱っこされるんじゃないか…なんか楽しみだったのが憂鬱に変わりました🤷🏻♀️
そんなんから義父母の実家連れていかんぞって思っちゃいますね😮💨- 12月2日

3kidsママ
お宮参りの日、取り上げられたままなかなか返してくれなかったので、その日以来ずっと抱っこ紐に入れて渡しませんでした😂
義母はやってあげたい、やりたいっていう欲求を貫き通してるだけで、ママリさんの事を気遣ってないので、今後は嫌な時はNOと言って良いです!旦那さんの親だとしても他人ですし、遠慮なく言って良いですよ✨
-
はじめてのママリ🔰
私もなにか対策を色々考えようと思ってます😌笑
我慢していても限界が必ず来るだろうし、爆発する前に言えるようにします🥺- 12月2日

N
まさに同じような状況でした😂
実父母は学生の頃から別居、実母はほぼ疎遠状態です。
心境も同じです、初孫だからしょうがないのか、、、とこちらが我慢しなくてはいけないことばかりですよね🥲
私もお宮参り、義母に抱かれてしまうのでは?と思い、産着はこちらで準備し、先に着いてすでに準備してしまってました☺️
先手攻撃です!笑
旦那さんにはまっすぐに気持ち伝えてしっかり向き合ってもらえたらいいんですけどね、夫婦ですし、
なんてったってあなたの親なんだからって感じです💧
私は主人に、全部の胸の内を話し、ご両親のことだからあまり言いたくないし、息子にとっては祖父母なので、関係大事にしたいけど、イベントは3人で行いたいとはっきり伝えて納得し、うまく伝えてもらえました☺️
産後のボロボロの状態で本当にきつかったと思います🥲
安らかな日々が送れることを祈ります🥺✨
-
はじめてのママリ🔰
帰れる実家があれば、すぐにでも帰ってるぞ。我慢してんのわかってんのか。って旦那に言いたいですほんと😩
私も何かしらお宮参りの時は対策考えます🤣
お互い頑張りましょうね😭- 12月2日
はじめてのママリ🔰
ほんとに予定があったり、無理な時は今日はちょっと…って言えるんですが、イベント事ましてや初孫だと張り切りまくりで、どう対処しようか…?って感じです😂
旦那に相談するとじゃあやめてってゆっとくわ。いやその言い方角が立つやん…わからんのか?って…上手く伝えるやり方知ってる?って感じです😩笑
らるる
二人目とかになったら急になにも言ってこなくなったりしますよ(笑)
うちがそうです(笑)
イベントごとも夫婦で決めて、このようにするのでもしお時間あれば来てください!を徹底しました!