※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

時短正社員から契約社員への転職について悩んでいます。現在の職場は福利厚生が充実しており、時短勤務が可能ですが、将来的に退職が確定しています。転職先は契約社員ですが、仕事内容が合い、安定性もあるため迷っています。どうするべきでしょうか。

時短正社員から契約社員になるのは微妙だと思いますか?

現状 時短正社員
1000人規模の会社
福利厚生充実
6時間の時短
通勤1時間
あと5年で時短勤務終了

転職先 契約社員
上場している企業の子会社で少人数
定時が16:30
7時間15分勤務
通勤30分
残業はしたい人だけでオッケー
仕事内容はこちらの方が合ってそう
母体の上場企業に何か無い限り
切られることはない、
今まで切られた人はいない。

今の会社で時短が切れると子供のお迎えが行けなくなるので、どれだけ遅くても5年後には退職確定しています。
転職先は働く時間が少し長くなりますが、現状と同じか、少し少ない年収です。
夫の給料だけで生活しているので、そこまで給料にこだわりはありません。転職先の企業で引っかかるのは契約社員というところだけです。子供が大きくなったら、できたら正社員で働きたいという気持ちがあります。正社員登用制度はあるみたいですが、過去三年は無いようなので実際のところよくわかりません。現状は正社員で責任ある仕事より、契約社員くらいの方が都合が良いのかなと思ったりもして、どうしたら良いのかずっと同じことを考えています。今の会社は10年程働いていて人間関係も良好なので辞めて失敗したら…とか考えてしまいます💦
あと5年の間にもっと探すべきか、どうですかね😭




コメント

mama

私なら微妙ですね💦

昨今ってこどもに関する制度って順次変わってて、来年の4月~3歳以降も時短など選択肢を増やさなければいけないとか直接的な国からの支給以外での制度での充実が増えてきているので五年後近くにはまた変わったり、その雰囲気をみて企業が先に変わったりなど色々あるので、私ならギリギリまで見極めて考えますね!

たけこ

私も上の方と同意見です🙌
あと1年で時短が終わるとかならまだしも、5年もあれば良くも悪くも色々変わると思うので🤔
制度もですし、自分たちの環境とかも。何が起こるかなんて分からないので。
今の職場が辛くてキツくて今すぐにでも辞めたいってわけでないなら、今転職するメリットはあまりない気がします。

ママリ

mama様、たけこ様
ご回答ありがとうございます。
そうですよね💦もぅ少し吟味して決めた方が良いですよね。
大変参考になりました。