
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは4歳頃から胃腸炎でも事前に吐気がしたらバケツをスタンバイしてくれるようになりました。
各部屋に洗面器やバケツなどを設置しておいて「あーはく」って思ったらすぐそれを使うように言い聞かせるしかないですね💦
中には咄嗟に込み上げて間に合わない時もあるでしょうが、バケツに上手く吐けたらシール1枚、5枚貯めたら好きなお菓子、お小遣い、ガチャガチャでもなんでもいいです、何かごほうびあるよってことにしてみるのはどうでしょう?

❤️🧡💛💚💙💜🩵
私が子供の頃の体験ですが、吐くって分からなくて勝手に出ちゃう時と吐くって分かって間に合う時半々でした💦
分からない時は布団で吐いてしまってた時もあった気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
本人吐くタイミングわからなくても、私がたぶん今はくから袋持ってと言って持たせるんですが、
なぜか袋持って床に吐くんですよね😂- 12月1日
-
❤️🧡💛💚💙💜🩵
袋で吐くと多分ニオイが気持ち悪さを余計に掻き立たせてくるのでそれが嫌とかですかね?💦😭私も子供の頃それが嫌だった記憶があります💦
- 12月1日

ママリ
3歳の頃から下の子は吐きそうな時はバケツにはいてますが今8歳の上の子はいつも床です笑
いろいろ違うんだなと思ってます。

ママリ
小さいうちから
気持ち悪かったらおトイレ、水道、ゴミ箱で出せるといいよー、と教えてたので気持ち悪くなったらとりあえずゴミ箱まで走ったりしてくれてます!

ままり
うちもそうです🥲
下の子は袋を準備してる間待てたり、ティッシュを使ったりできるんですが、上の子はいまだに出来ずソファやベッドが何度もやられています😮💨
-
ままり
なので袋をつけた小さいバケツを毎回置いとこうかなと考えています💭
- 12月1日

やちる
今1年生の長男も同じく咳のしすぎて何回か吐いてます!
うちは咳をして吐いてから咳したら吐く!って思うようで洗面器に袋つけたのを抱えて咳してくれてます!
なのでだいたい間に合ってますが急に咳き込んだ時は間に合ってないです💦💦
吐かなくても咳が止まらないようならとりあえず袋抱えるっていうふうにしたらいいですかね?🤔

さくら🍯
なんか、同じ悩み抱えてるママがいるんだなって分かっただけで読んでて勝手に勇気づけられました🥹
うちも長女ほんっとなんで?ってくらい布団の上に吐きます。。
心配より先に怒りが込み上げちゃいます😇
私が一瞬で動ける時は、ゴミ箱即座に渡します。
トイレに行かせるのは諦めました…
はじめてのママリ🔰
前まではできたんですけどね⋯
参考にさせてもらいます😢