
友人宅に行く際の手土産について悩んでいます。友人たちが飲み物だけでお菓子を用意しないことが多く、経済的な余裕があるはずなのにお金を使いたがらない様子が気になります。皆さんの友人も同じような状況でしょうか。
周りには話しづらいことなので、こちらに投稿しました。
友人の家に行く際、お菓子などの手土産は(500から1000円以内)持っていきますが、友人宅からは
コーヒーなどの飲み物だけでお菓子などはないことが
最近多いなと感じてしまいます。(3人ほど)出産祝いなどで久しぶりに会いに行った友人達です。
自分は、友人を自宅に招き入れる際は(専業主婦なので生活ギリギリのため、普段は自分にはお菓子をあまり買わない)いろいろなお菓子を用意したり、滅多に買わないシュークリームやケーキなど出すこともあります。
こんなこと言っては、いけないかもですが
友人達は、共働き正社員で、自分達にはちゃんとお金を使ってますが、余分な物にはお金使うのが惜しいのかなと思う発言が多々あり、専業の私よりも収入はあるはずですが、お金がないとか大変だとか言っています。
皆さんの、周りの友人もこんな感じですか?
物価高で生活が大変なのは、皆一緒ですが
友人が来たときぐらい、お菓子食べたりしたいなと思ってますが、やっぱり相手は友達でもお金使いたくないんですかね?
- はじめてのママリ🔰

りんごママ🍎
結局のところ、お金があるかないかよりも、価値観の違いや手土産を持って行くか行かないかの常識だと思います💧
あとは、これは決して主さんを否定や批判をしているわけではないことを初めに言っておきます。
主さんが専業主婦で、周りがワーママなのは、あまり理由にはならないのかなぁと思います😫💦
もちろん、それを汲み取ってくれる友達やママさんは素晴らしいとは思いますが、それを汲み取ってと欲しいと言うのはちょっと違うのかなぁと💦

はじめてのママリ🔰
金銭感覚より、価値観の違いだと思います💦
私も友人の家に行く時には手土産を持参しますが、
遊びに来た時は大したもの出しませんよ!
逆に持ってきてくれた手土産をみんなで食べる感じです。
私の周りの友人もそういうタイプが多くて、
私が持って行ったケーキをみんなで食べたりするパターンが多いです。
わざわざ用意してくださるなんてすごい素敵ですね😭

はじめてのママリ🔰
私の場合はママ友なら手土産を持って行ったり、デザートを用意しますが、友達の場合は用意しないです🤣
私の中では友達は手土産とか他人行儀な仲じゃないでしょ🫶って感覚です🤔
お金が惜しいとかじゃなくて気を使わない仲って思っていて、友達も皆んなそんな感じです☺️
ママ友は気を使うので全て完璧に用意してます笑

ママリ
私なら自宅にわざわざ来てもらうにしても、友人宅に招いてもらうにしても感謝の気持ちとしてお菓子は出します(持っていきます)。
周りの友人もライフスタイル関係なくお菓子出してくれるし、持ってきてくれます。ケーキまでいかないにしろ、カントリーマアムとか個包装のお菓子とか🤔
それすら惜しいくらい金銭的にピンチならそもそも遊びの誘いを断ります。

はじめてのママリ🔰
私もお菓子を出したりはしますが子供が小さいと買いに行けなかったり忘れたりしちゃうことはありました💦
ケーキやシュークリームは出さないですね。好みとかも難しかったりそもそもが少し高いのでそこまで持て成す事はあまりないです💦(職場の上司が来るとかなら良いものを用意します)
私の友人も遊びに行った時に出てくるのは飲み物くらいです。私が毎回持って行くのでそれを食べる感じですかね。
ただ、逆に我が家に来る時はお菓子持ってきてくれたりお昼ご飯買ってきてくれたりしますよ🙂↕️
なので私はあまり気にしないです。

ママリ
気をつかうお客様相手ならお茶菓子準備しますが、仲の良い友人ならそこまでしないですね🥹
友達のお宅に行っても、こちらが持参した手土産をみんなで食べたりするだけのことがほとんどです!
出産祝いなら相手が産後なんですかね…?
だったら尚更、相手方には何も求めないです😊
金銭的なことは全く関係ないです🙌

はじめてのママリ🔰
人によりますね💦
たまに会うだけなら持っていきますけど、それを一緒に食べようという感覚で持っていくので相手にはコーヒーなど飲み物を出してもらう感じでお菓子まで用意してもらってたら申し訳なく思います。
うちに来てもらうときも一応用意はしますけど気を使われたくないので用意してました!って感じではなくこれ気になってたから買ったんだ〜食べよー?くらいのテンションで出してます。
仲いいなら持ってきてもらわなくていいし、持っていかないです。

ママリ
価値観の違いですかね😅
そもそもそれなりに仲がいい人のお宅にしか行かないし、友人宅でコーヒーしか出てこなくても何も思わないです。
招いてくれるだけで嬉しい、ありがたいと思うので…
お家にお邪魔させてもらった上にシュークリームやケーキをわざわざ用意していただいてたら、我が家に来てもらうハードルが上がってしまって呼べません😂

退会ユーザー
価値観の問題で収入は関係ないかなと。
こちらの手土産も500-1000円なら、気楽な集まりでしょうし。
私は自分も周りも持ってくし出てきますが、それが普通とも思わないです。
お邪魔させてもらってるだけで申し訳なさと有り難さ。茶菓子なんて気にならないです。
自分はやりたいから出しているだけ。
気になるなら自分も無理にお金使ってまで出さなくて良いのでは?😊
手土産=相手のお宅のためのものと思ってますが、その場で食べよう系な人もいるので私は招く側の時は生菓子はやめてますね。個包装、日持ちする焼き菓子が多いです。

はじめてのママリ🔰
皆さん、返信夜分にも関わらず本当にありがとうございます。コメント一つ一つ読ませていただき、なるほどなと思うお言葉ばかりで、少しモヤモヤしていた気持ちがすっきりしました。
私自身、産後2ヶ月経たないうちに友人達が、来てくれた際は有り難いなと感謝で
状況的に無理してまで
ケーキやシュークリームなどを用意していました。ですが
友人だからこそ、フランクに気兼ねなく付き合っても良いんだなと皆さんのコメントで納得できました。
やっぱり、自分もどこか無理して周りの人に気を違い過ぎていたのかなと思ったので
今後は、自宅に招く際も
無理ない範囲で、おもてなししていけば良いんだなと思いました。大しておもてなしが出来なくても、それでも
皆さんのコメントから
友人同士だし
全然良いのかなと納得できました。
とても、参考になりました!
ありがとうございました🙇🙇

はじめてのママリ🔰
訂正)気を違い→気を使い
コメント