6ヶ月から夜中に起きるようになり、授乳後に再び寝る子供について相談。夜中の授乳で体重増加が心配。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
もうすぐ7ヶ月になる子を育てています。
よく寝る子で6ヶ月までは10〜12時間ぶっ通しで寝てくれていたのに、6ヶ月になってから夜中ちょくちょく起きるようになってしまいました😭😭
昨日なんて3時間置きに😭
寝かしつけるときはトントンで寝てくれるのに、夜中起きたときは授乳するまで何をしても泣き止みません。授乳するとまたそのまま寝てくれます。
おっきめbabyなので、最近やっと体重が落ち着いてきてほっとしてたのに、夜中の授乳がまた再開し、それもめちゃくちゃ飲むのでまた体重増えるんじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます😭
それに今まで寝てくれていたので、正直3時間置きにまた起きられるのがしんどいです。。
なぜ夜中起きるようになってしまったのー😱笑
単純にお腹がすいているんですかね?
また朝まで寝てくれる日はきますかね?
同じような方おられたらお話聞かせてください😭
- こめちゃん(3歳2ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント
もこ
私の子はまだ2ヶ月ですが、夜泣きは6ヶ月くらいから多くなるような事を前に聞きました(>_<)
大変ですよね、でも時期がきたら落ち着いてくるそうなのでがんばっください(>_<)
ふう
ウチも6カ月くらいまでは12時間起きずに寝ていたのに、夜泣きが始まりました💦💦
最近になってやっと落ち着いて夜中一度起きるか起きないかで朝まで寝てくれるようになりました😣
-
こめちゃん
やっぱり夜泣きなんですね💦
最近って一歳ぐらいですか?😳あと半年も😱😱笑
今まで楽させて貰ったぶんがんばります😭- 5月3日
-
ふう
うちの場合は一歳まで続きました😂
寝る場所変えたり、パジャマの素材やシーツを変えたりと色々試しましたが、治るのは時間の問題でした💦
辛かったけど、振り返ればあっという間です、、、
頑張ってくださいとしか言えませんが、お昼寝できるときは一緒に寝て、無理しないでください😣- 5月3日
-
こめちゃん
私も掛け物をいろいろ変えてみたり、添い寝してみたりしているんですがなかなか効果なくて💦
時間しか解決してくれないんですね😭
優しいお言葉ありがとうございます😂💕
今までは、なんでかなーなんでかなーと悩んでいましたが、これが夜泣きなのならもう諦めてとことん付き合ってみます。笑- 5月3日
hasa-ruku.。o○
夜泣きではないでしょうか?
ちなみに、うちは2ヶ月位からずーっと2時間おきに起きますよ(笑)
-
こめちゃん
やはりこれも夜泣きなのですね😳
おっぱいあげたらすぐに寝るし、夜泣きとはまた違うのかなーと思ってました💦
ずっと2〜3時間毎に起きる赤ちゃんもいますもんね💦1回朝まで寝てくれるという楽を経験させてもらったのできっと怠け癖がついてしまったんだと思います😂- 5月3日
meg.mnra34age
母乳ですか??ミルクですか??
我が家は完母なのですが、生後5ヶ月頃は、夜中にしっかり寝てくれていたのですが、生後6ヶ月頃から夜間授乳が再開しました(;▽;)
いまだに夜中にグズグズ起きて、おっぱいをくわえないと寝ません。
お腹が空いて起きてるようには見えないのですが…(;▽;)
9時過ぎに寝て、朝の7時までの間に3回はおっぱいあげます。
ちなみにウチも大きめなのですが、離乳食もよく食べ、夜中もおっぱい飲むので、体重は順調過ぎるほどに増えています┐(´-д-`)┌
-
こめちゃん
完母です!同じ感じですね😭
うちも離乳食とてもよく食べてくれるし、おっぱいもよく飲むんです😂笑
娘は夜中の授乳のときもすごい飲むし、ベッドに置いてから寝るので単にお腹がすいているようにしか見えなくて(笑)
いつか落ち着いてくれることを祈るしかないですね😭- 5月3日
k
7ヶ月くらいから夜泣き始まるってよく聞きます(>_<)うちは、12時間ぶっ通しはあまりないですが、6〜8時間は寝てくれてたので、いつ始まるのか…夜泣きがない子もいるみたいだから、どうか始まらないで…とドキドキしてます💦
でもここ3日くらい、泣かないのですが夜中急に起きて、寝返りしたりゴキゲンで遊び始める現象が…😅おっぱいあげても寝ないし…💧
夜泣きは自然に落ち着くのを待つしかないみたいですね😲💦
-
こめちゃん
私もどうか夜泣きしないでと思っていましたが、気付いたら始まっていたようです😱笑
夜中急に起きたりしているんですね!そのまま夜泣きに繋がらない事をお祈りします😂笑
自然に落ち着くのを待つしかないかー💦終わり見えないとなかなか辛いですねー😭- 5月3日
こめちゃん
これは夜泣きに入るんですね😳
夜泣きって勝手なイメージで、おっぱいでもなく、抱っこでも何しても泣くって思ってました💦
ありがとうございます😭がんばります!