※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の息子が日中に母乳をあまり飲まなくなり、心配しています。遊び飲みが増え、昼間の授乳回数が減っています。体調は良好ですが、おしっこの量が少ないのが気になります。アドバイスはありますか。

完母です。生後5ヶ月の息子が日中しっかりおっぱいを飲みません。
どうしたらいいでしょうか。

今まで1日6-7回両乳のませ、大体3-4時間おきに飲んでくれていました。(2週間前に計った1回の母乳量120ミリ)
2週間程前からかなり遊びのみが激しくなり、起きてから大体18時頃まで、3-4時間に一回片乳を飲んでくれるかくれないかというと確実に一日の量からすると足りていない飲み方をします。
ぐずったり、昼寝の寝起きを見計らってあげようとしますが、最初はおっぱいを口に含み、少ししておっぱいが出始めると口を離してにやーとして、そこから手で押し退けて拒否をします。

風呂上がりで寝る前の21時頃と夜間12時頃は寝ぼけているのもあり、両乳しっかりのみます。

機嫌や体調、動きは普段と変わらずかなり活発です。うんちもでています。ただ日中のおしっこの量は少ないなとは思います。おしっこの色が濃くなったりはあまりないです。

寝返りもでき、どんどん動きが活発になってく中、
母乳を飲んでないのはかなり心配です。
何か解決できるようなアドバイスはありませんでしょうか。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ

離乳食は始められてますか?
離乳食と並行してお茶やお水など日中はあげる機会をふやしていくのはどうでしょうか?^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。もうちょっと先から始めるつもりでしたが、もう始めてみて、たしかに他で水分だけでもとれるようにした方がいいですよね!ありがとうございます。やってみます!

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

生後4ヶ月になる前くらいに同じ感じでした👶🏼その頃は悩んでママリで検索しまくってましたが、赤ちゃんの気分かと思って気にしないで赤ちゃんの欲しがる時に欲しがる量だけあげてたらいつの間にか元に戻ってました☺️

おしっこの量も少ないと感じてましたが、どのくらい出てるかわからないしグズったり体調悪そうにもしてなかったので特に気にせずでしたが問題ありませんでした😊!

無理にあげようとして直母拒否になったという方もいたので無理にあげることはしなかったです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    まさにそれで、私も検索しまくってました😭たしかに。あげなきゃあげなきゃと躍起になってしまっていたのが反省ですね。。。いつの間にか戻ると信じて息子のペースに合わせてみます。
    同じような経験をされてるかたがいて少し安心しました。

    忍耐強くあまり気にせず、離乳食も始めつつ頑張ってみます!ありがとうございます🙇

    • 12月1日