
離婚後の手続きについて、子どもの戸籍や保険証、児童手当の移動、会社の手続きについて教えてください。
離婚後の手続きについて
離婚届出しても子どもの戸籍はまだ夫の方ですよね?
戸籍移動にも子どもの名前変更(私の旧姓)にも日数がかかると聞いたのですが、その間子どもの保険証や医療証はないのでしょうか?
私1人で離婚届出す→もろもろ申請する(この時児童手当の移動は夫の許可なくともできるのでしょうか?)流れですか?役所の方が案内してくれますか?
会社に勤めてる場合、どのような手続きになるのでしょうか。
今は夫の扶養ですが、離婚後働こうと考えてます。会社に相談ですか?
質問ばかりすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
離婚届けだした時に役所で案内された記憶があります!
2人で離婚届出す人なんてなかなかいないと思います。
児童手当は旦那さんの署名も必要かもしれません。(もう10年も前のことで覚えてません…)
もし旦那さんの戸籍に入ってるなら離婚後もお子さんは旦那さんの戸籍に残り、たしか離婚届のデータが反映されてから裁判所に行って自分の戸籍に入れ直しました。
自分の戸籍に入るまでは旦那さんの会社の保険証使って、戸籍の移動が完了したら戸籍謄本使って自分の会社の保険に加入じゃないかと思います。
市役所に行けば色々聞けると思いますよ。
他にもひとり親の助成について(児童扶養手当、光熱費の基本料割引、ゴミ袋貰えたり)とか、結構調べることやることたくさんあります。
また離婚前に公正証書を作ることをオススメします。

はじめてのママリ🔰
つい先日離婚しました🙋🏻♀️
離婚届を出すと役所の方がやる手続きをすべて教えてくれます💡児童扶養手当、ひとり親医療証、自治体独自の手当などですね💡
離婚届を出したら、ママリさんの戸籍謄本ができあがるのに約1週間かかるので、戸籍謄本ができたら取りに行き、それを持って地方裁判所に行ってください。
そこで子の氏の変更申立をしてください。ママリさんの戸籍謄本と、お子さんの戸籍謄本が必要です。あと印鑑もいりました。裁判所によっては即日審判してくれるので(事前に電話で確認するといいです✨️)審判謄本をその日に貰うor後日郵送してもらって、
審判謄本を持ってまた役所に行って、入籍届を出せばお子さんの戸籍の移動ができます。
私は医療証も保険証も、子供の苗字が変わってから変更しました。
児童手当の口座変更は私の署名のみでできたので、ご主人の許可無くても大丈夫です。親権はママリさんですよね??
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません。
お返事ありがとうございます。
地方裁判所には予約して行きましたか?
離婚後でも自分の子供の戸籍謄本は通常通りとれましたか?(自分のも離婚後の謄本ですよね…?詳しくなくてすみません💦)
医療証保険証は子供の苗字が変わるまでの間に病院行くとなると10割負担ですかね?
子供に関しては今までの夫扶養の保険証と医療証が使えるということでしょうか?
そうなのですね!親権は私です!
夫の許可なくできるのは安心しました🥲- 12月2日
-
はじめてのママリ🔰
予約せずに行きました☺️
離婚後でも子供の戸籍謄本取れますよ!
自分の戸籍謄本も離婚後のものです!
離婚の記載がないといけないので、その旨を役所の方に伝えて取りました。
苗字が変わるまでに病院に行っていないので確定的なことが言えず申し訳ないですが、変更している旨を病院に伝えるか、最悪10割払ってあとで返金してもらうかですかね、、😭
医療証は離婚届を出したタイミングで、対象者を私の名前に変えてもらいました。
保険証は私は別居時に私の扶養に変えたのですが、苗字変わるまでも普通に使えました!
苗字変わってからは必要書類などなしで保険証の再発行をしました。(健康保険組合によって違うと思うので、確認した方がいいです😭)- 12月2日
はじめてのママリ🔰
遅くなってすみません。
ありがとうございます!
2人で出せるなら離婚してませんよね😂
夫扶養の子どもの保険証を返す時ってどうされましたか?連絡取らなきゃダメですかね?
そうなんですよね…調べることやること多すぎて中々時間を見つけられない子育てと相性が悪すぎます。
こんな人生にされた夫に恨みしか出てきませんが、これから幸せになれることを願って生きてかなきゃですね。
調べて公正証書を作ろうとは思っているのですが、弁護士さんを通さない場合自分で文面作るのですよね…?メモ書きで公証人さんに渡したら作ってくれるんですかね?
また養育費や面会(しないそうですが)の他に何か決めておいた方がいいことはありますか?
教えて欲しいです💦