※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳9ヶ月の男の子が物を投げる行動について悩んでいます。最近、メイク道具を顔に投げられ、怒鳴ってしまったことに罪悪感を感じています。物を投げてはいけないと伝える方法について相談したいです。

1歳9ヶ月男の子子育て中
最近突然物を投げたりよくするのですが
今日私のメイク道具を至近距離で私の顔面に投げつけてきて
目に当たりました
あまりの痛さにイラッとしてしまい大声で怒鳴ってしまいました。
こんな時はどのように対応したらよいのか悩みます
もちろんカッとなり怒鳴った後にはとても罪悪感がすごく
子供にごめんね。と謝り。その後もう一度物を投げてはいけない事をゆっくり言葉で伝えます。
みなさんどのように対応?していますか

コメント

はじめてのママリ🔰

急に投げられるとよけきれないですよね😭
こっちは本気で痛いですし…
私は反射的にイラッとした時はふーーーっと深く息を吐きます💨
そして一旦距離をとって離れます😂
なるべく無になれるように努めています😭
そして痛かったなぁ。と伝えたり、投げないよ〜!と言っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに何故か顔をよく狙われて嫌になります。笑
    えらいです😭😭😭

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

私はそういう危ない行動はきつく叱っていいと思います。
当たりどころが悪ければ失明するかもしれませんし、相手が親ならまだしも遊び場などで他の子に怪我させる可能性だってあるので。

古い考えなのかもしれませんが、怒られて怖い思いをすることで絶対ダメなことなんだと分からせることも必要だという考えです。
もちろん手をあげたり、いつまでも怒鳴り続けるのは違いますが、例えば子供がぐずったりイヤイヤした時にイライラして感情的に怒鳴りつけるのとは訳がちがうと思います。

うちにも2歳になったばかりの息子がいますが、危険なことをした時(他人に対してでも、子供自身の安全に対してでも)はその場で強く言います。
子供は大抵泣きますが、少し落ち着いたら抱っこしたりさすったりしながら、もう一度優しく「こういうことをしたら危ないからね。怪我をしたりさせたりしてしまうからやったらいけないよ。」と伝えるようにしています。

親だって人間ですから、物投げつけられて危険な思いをすればカッとなって当たり前です。
こういうことをすると人はこう反応するんだと経験することも大切だと思うので、私はママリさんのやり方が間違っているとは思いませんよ。
もちろん子育ての方法に正解なんてないですし、私の考えが絶対正しいとも思いませんが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります私だったからまだ良くてもこれが保育園などでされるとほんとに恐ろしくて。
    子供にもお友達や保育園で同じ事して友達に怪我させたらどうするのかと伝えるようにはしてますが案の定ギャン泣きですね
    たまに更に反抗的になり近くにある物を投げ怒られ泣くを繰り返す事もあります。笑

    正解がないからこそ色んな壁にぶちあたりますね😭

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります、逆ギレされてベシベシ叩かれたりします😂
    強く怒っても意味ないという人もいますし、何が子供にとって正しいことなのか難しいですよね💦

    • 11月30日