
生後9日の赤ちゃんがゲップをあまりしないことに不安を感じています。ゲップを出しやすくする方法や、退院後のうんちの回数について知りたいです。また、10日目検診まで様子を見ていて良いか、受診すべきかも教えてください。
生後9日の初マタです。
授乳左右5分+ミルク60~80mlくらい飲ませてる混合です。
娘がなかなかゲップを出さないんです。
授乳の3、4回に1回ゲップがたまに出たりすることもあります。
ゲップの仕方は私の腕を赤ちゃんの胸からお腹辺りで支えて背中をトントンしながらゲップをさせてます。
それで出なかったら私の肩に頭をあてて背中を伸ばして下から上へとさするようにしてます。
出産して入院中もたまにゲップが出ない事があって助産師さんに聞いたんですが出ないこともあるから大丈夫と言われてあまり気にしていませんでした。
ですが、やはり授乳の時に空気も一緒に吸ってるだろうしなんだかお腹が張ってる気がして不安です。
おならで出るから大丈夫という話も聞きますが、娘はおならがたまにしか出ませんし、うんちの回数も入院中に比べて退院した今は少なくなりました。
いろいろ検索するうちに何か大きな病気なんじゃないか?と考えてしまい不安です。
長々とすみません。
何が言いたいかといいますと
①どういうやり方がゲップが出やすいですか?
いろいろ検索してやり方を工夫してもあまり改善されなくて困ってます。
②退院後にうんちの回数が減った赤ちゃんはいますか?
③10日目検診が12/1にあるのですがそれま様子を観察で良いでしょうか?この日を待たずに産んだ産婦人科もしくは近くの小児科に受診した方が良いでしょうか?
- ゆき🔰(生後4ヶ月)
コメント

🍋🍋
① 肩に顎乗せて背中の下から上に向かってトントンしてみてもダメですか??
②うんちの回数はやはり個人差がありますのでなんとも言えませんが飲む量が減ったり機嫌が悪かったりするのであればお腹が張って出ないのかもしれませんね。
③私は特に飲む量も変わらず期限も悪くないなら様子見します!

はじめてのママリ🔰
うんちの回数うちも減りましたよ!今1ヶ月の男の子で混合でやってます👶
退院してからうんちが減って私も心配でした
1日出なかったりする日もありました
特に母乳が多いと吸収されるからうんちの回数は減るみたいです
今も2日に一回とか
かと思えば1日2回したりとか様々です
初めてだと心配ですよね😭
綿棒浣腸も怖くて出来ないですし💦
機嫌がいい時にお腹を時計回りにマッサージしたりするとその後に出たりしたのでやってみてもいいかもです!
分からないことだらけで不安になりますよね
心配事は助産師さんや市の保健所とかに相談しても全然いいと思います!
一緒に頑張りましょう🥹
-
ゆき🔰
そーなんですね!
母乳が多いとうんちの回数が減るのは初耳でした💦
私も綿棒浣腸は怖くて出来ません…😭
初めての子だしわかんない事だらけで不安で泣いてしまいます😭
一緒に頑張りましょう!- 11月30日
ゆき🔰
コメントありがとうございます。
①その方法もやってみたのですがなかなかでないし、苦しそうでやめてしまいます💦
②飲む量はミルクで60~80mlのところをいったりきたりしてる感じで機嫌が悪いことはないので難しいところです😭
③今のところギャン泣きしてないし、あと2日ほどで検診なので様子見しようと思います。
お返事ありがとうございました🙇♀️