※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月の娘が日中抱っこ寝しかできず、卒業したいと考えています。抱っこで寝かしつけることに後悔しており、いつ頃卒業できたか、どのようにして卒業したかを知りたいです。置く行為に関する兆候も教えていただけると助かります。

生後5ヶ月の娘が、日中抱っこ寝しかできません。
というより親の私がそうさせてしまったことに後悔しています。抱っこで寝かしつけをして、どんなタイミングでチャレンジしても下ろそうとする瞬間で起きてしまい、一からの寝かしつけになります。一からになると寝付くまでにものすごく時間がかかるので、寝てくれるなら…という甘い考えからずっと抱っこし続けてきてしまいました。

同じようなお子さんをお持ちだった先輩ママの皆様…
いつ頃抱っこ寝卒業できましたか?
そしてどういう風に卒業しましたか?

抱っこ寝をやめるには、いつかは「置く」という行為をしないとですが、「この子置けるかも!」というような兆候があったりするのでしょうか…
寝かしつけ迷子で日中日々辛いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5ヶ月頃までずっと抱っこ寝でいい加減ゴロンで寝れるようにしないとなと思いその頃からちょっとずつ添い寝に変えていきました!
最初はもちろん寝ないのですが泣くまでは添い寝で寝かせてみて泣いてもうダメだってなったら抱っこを繰り返してるうちに添い寝で寝れるようになりました
今は抱っこで寝かしつけてもおろせます!
保育園にいってたのも関係してるかもですが7ヶ月頃にはある程度できるようになってた記憶です🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりどこかで心を鬼にして頑張るタイミングが必要ですよね💦
    7ヶ月でできるようになったの素晴らしいです…
    保育園で色んなことに触れているのも成長の刺激になってきっと良かったんでしょうね🤔

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    鬼にするより仏にしてました
    結構置くの失敗して泣かれたり泣いたことで寝かしつけに時間がかかったりでメンタルやられそうになるので仏になれる時にやってました😅
    赤ちゃんって割と順応するのが早いので結構すぐに効果出始めるとは思いますよ!
    大変だとは思いますが、自分が大丈夫なタイミングで挑戦してみてください☺️

    • 11月29日
いちご

ミルクのんで寝てしまった時、
そのまま平らなとこに置くと起きてしまうので、授乳クッションに寝かせてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分にまきつけるタイプの授乳クッションなので、なかなかクッションごと置くのが難しくて…でも平らより丸まってるところの方がやはり良いのですね…そのまま寝かせられるクッションでの授乳、検討してみます!

    • 11月29日
ママリ

うちもそうで、私も楽したくて置くチャレンジもせずにコアラ抱っこで一緒に横になってたんですが、そろそろなんとかしないとなと思って1週間前から抱っこで寝かしつけした後置いてみてます。トータル時間は短くなりましたが結構成功してます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1週間前から始めてもう成果出てるなんて…😭👏
    うちも頑張らなきゃです💦

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

うちもその頃、背中スイッチに悩まされてました~😂
夜は布団で寝てくれるのに、日中は布団に置くと起きちゃうんですよね😭💦

息子の場合なので参考になるか分かりませんが…
息子は、ハイローチェアだとわりと成功したので、揺らしながら置いて寝かせたりしてました!が、成長とともに限界があるので、布団に置いておしゃぶりを使ったりしたこともありました~😂

5ヶ月過ぎた頃、あまりにも泣くので、私もイライラしてしまい、少しの間そのままベビーベッドに置いておいたら、自分で指しゃぶりをして寝てました😳‼️そこから、息子のねんねルーティンは指しゃぶりで、セルフねんねするようになりました~
親は楽ですが、指しゃぶりを卒業する試練はいつか来るのでしょうけど…😂😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…夜はうつ伏せで数時間は寝れるんですけど(戻すと起きるので安全を確認してうつ伏せのままにしちゃってます)、日中はダメで😭

    指しゃぶりで寝てくれるのですね!
    卒業の試練はいずれあるのかもですが、セルフねんねしてくれること以上の親孝行はないです😭
    うちも、寝ないと決めつけないで挑戦しなきゃですね…

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

私もずっと抱っこ寝させてまして4ヶ月を境にもう重くてしんどくなったため、ゆるくネントレ始めました!
はじめに眠くなってきたらベッドに置いておしゃぶりしてトントン泣いたら抱っこして寝落ちする前におろしておしゃぶりしてトントンを繰り返したら今は置いておしゃぶりトントンで寝るようになりました!ちなみに最初は添い寝してそのまま自分も寝るか10分くらい経ったら去ります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ネントレに踏み出してらっしゃるのが偉いです👏
    ちなみにどのくらいでネントレの成果が見え始めてきましたか?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おしゃぶりがだいぶ助かって1週間ちょっとで定着して1ヶ月で完全に抱っこなしで行けた気がします!

    • 11月29日