
児童手当やお年玉を子供名義の口座で管理していますが、NISAで運用するか現金を残すべきか悩んでいます。どのようにすれば良いでしょうか。
今児童手当やお年玉は子供名義の口座でそれぞれ管理しており、上の2人は滑り込みで子供名義のNISAにもお金を入れてます。
(3人目は私のNISAにいれてます。)
この場合、
現金として銀行にある程度(どのくらい?)置いておいた方がいいのか、全額私のニーサに入れて運用していく方がいいのか、どう思われますか😣?
ニーサで運用した方がいい気がしますが、
私の分と子供達それぞれの分とで貯めたお金を
1箇所にいれると訳がわからなくなりそうで困ってます。
- みかん(1歳3ヶ月, 2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私は子供のお金でNISAのリスクを取りたくないので貯金か債券です。
どれくらい貯金残すかなど自分のリスク許容度で判断してみて下さい。
NISAに入れるなら銘柄や投資枠で運用分けられますよ。
コメント