![こめぐ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
下の子2歳10ヶ月で単語数はまだ少ないけど二語文増えてきた、、くらいです!
療育など通っていませんが、そんなものではないでしょうか?🥺
![とんちんかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とんちんかん
9月生まれの次男が集団検診でずっと発語の遅れ指摘されてました。
2歳7ヶ月くらいから2語文でてきました。
再検査も都度受けるけど
「指示は通っているし意思疎通できるから3歳まで様子見ましょ」と毎度言われてきました🫢
その後、3歳過ぎても言語爆発みたいには特にならず
ゆーっくりちょっとずつ話が出来るようになっていくかんじでした。(本人はモニョモニョ言ってるものの、発語不明瞭で親とか先生は聞き取れないみたいな感じが多かったです。)
3歳6ヶ月で受けた検診直前からちょっと聞き取りやすくなってきたかな、って感じでした💡
年少さんになると、お友達同士でも言葉でのやり取り増えるから上手く伝わるように喋れないことでトラブル心配しましたが特に問題なく今のところ過ごしています。
住んでる自治体では、年中さんからしか言葉の教室などのフォローは受けられないとのことで特になにも支援は受けられませんでした。
ちなみに保育園には1歳から通ってました。
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます!
うちもモニョモニョ言ってます💦私は理解できるのですが、他の人には何を言ってるのかわからない感じです😅
来年2月に3歳3カ月健診があるので指摘されるのかな、とドキドキしてます💦
幼稚園に入って成長してくれたらいいな、と思います😊- 11月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子が、同じ感じで発語が遅れてて療育に通ってました!
心配なまま年少さんで入園しましたが、年長さんまで特に大きな指摘はなく問題なく過ごせてますよ😊
息子は幼稚園大好きです❤️
-
こめぐ🔰
コメントありがとうございます😊❤そうなんですね!
私も同じように心配になってしまって、、、
問題なく過ごせててすごいです🥰- 11月27日
こめぐ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね🥰
周りの同級生と比べてしまい凹んでしまって、、、
ママリ
2歳児クラスはトイトレや言葉など含めていろいろ個人差大きいとおもってますー!
そんなこと言ったらうちの子もっとやばいですよ😂