
母としての自信が持てず、2ヶ月の子どもが泣き続けて辛い状況について相談したいです。泣き止まない理由や対処法について知りたいです。
母としての自信がないです。
もうすぐ2ヶ月になるのですが、機嫌のいい時間がほぼなくて、今日も一日中泣きっぱなしです。
外出してる時だけ泣き止む感じです。
他の人が抱っこすれば泣き止むのに、私が変わると泣きます。
あんまり家だと寝ないしこっちがおかしくなりそうで、正直待望のわが子なのに可愛いと思えないです。
早く寝て欲しいし自分の時間がほしい。
放置してもいっこうに泣き止まないし、2人目でこんなに苦労すると思いませんでした。
しんどいです。
泣いてばかりのわが子、どこかおかしいのでしょうか。
授乳してもオムツ替えても誰が抱っこしても泣きます。
障害かなにかあるのでしょうか。
もうしんどいです。
つらい。
- ママリ(生後6ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママリ🔰
すごくわかります。
私も生後3カ月になる頃まで本当に1日泣いていて障がいを疑いました。なんで産んだんだろうって後悔して泣いてました。
夜は寝れていますか?
本当に本当に今しんどいと思います。
共感しかできずすみません。
ママリ
共感してくれる方がいるだけで自分だけじゃないと思えて励みになります🥲💓
お子さんは、いつぐらいから機嫌よく過ごせましたか??
夜は1回の授乳で済んでいるので、まだ寝れている方です!!
なのに、泣き声を聞いただけで辛くなります…
ママリ🔰
うちもでした!!
夜中1回の授乳なのに泣き声に動悸がしたりメンタルボロボロでした😇
3カ月くらいから笑ったり少し泣かずに過ごす時間が増えてきてやっと可愛いと思えました。
抱っこしても泣かれた時期は本当にしんどかったしママとしての自信もなくなりました。
今はすっかり抱っこマンで甘えっ子です🤣
ママリ
わたしも泣き声聞く度にうるさくて、周りはうるさいと思わないのに私だけ頭痛くなってしまって🥲
あと1ヶ月くらいで変わるんですかね🤔
1ヶ月違いの友達の子もあと1ヶ月で違うかもって言ってたので、1ヶ月をなんとか乗り切りたいです😭