

m a ★
おつかれさまです🥺
どうして学校に行きたくないのか。
理由は聞けましたか?
うちも1年の息子がいて
学校だいすきなのに
運動会前は学校行きたくない。
って泣いた日があって
理由を聞いたら
体育2時間続くのがしんどい。
って話してくれて
先生に連絡して見学しながら
過ごさせてもらってました。
なにか理由があるんですかね。
お勉強が難しい。
嫌なお友達がいる。とか。

ちょこぱん
叫ぶことによって周りが対処してくれる=それが成功体験になってる気がします。
まずは、叫ばないで言葉で悲しかった事を表現させる練習をしたらよいのかなと思いました🌟
遅刻についてはすぐに解決は無理そうなので、まずはお子さんの精神面を安定する事から始めていくのはどうでしょう??

momo
何で行きたくないかを聞いて
理由があるなら担任に相談します💦
毎日そんな感じなら
今日もそうなると思って逆算して早めに起こしたりします。
何度も遅刻するのも会社には印象良くないから避けたいですよね😭
-
a
起きるのは問題ないのですが、時間になっても準備を終わらせずあえてなのか家を出ません。
会社としての評価とかもあるので、色々考えてると朝は感情がおかしくなります😭- 11月26日
-
momo
朝は自分も仕事前で時間ないから気持ちに余裕もないですよね😭
休むに休めれないっていうのもあります🥺
体調悪ければ仕方ないって割り切れますが💦
明日は行けそう??頑張ってみようかって寝る前に話したりするのはどうでしょう😊
ママは味方だから何かあったらいつでも話してって😌- 11月26日

pipu.
こんばんは𓍯
同じくシングルで1年生の男の子がいます⋆͛🦖⋆͛
うちは登校しぶりはないのですが
この時期は寒いと布団やこたつから出ません( ; ; )
頑張って出たかと思えば着替えません……!
一回いっかい○○して!○○はやめて!と
毎日怒ってしまうのでイライラしちゃって😣💦
わかります、大変だよね嫌だよねって
理解してるつもりだけど
仕事に行かなきゃいけない遅刻はできないし
風邪で休めば嫌味を言われたりで( ˊ• ·̭ •̥ )
もう少し寄り添ってあげられたらいいのに
自分のキャパオーバーで申し訳なくなります😢
-
a
みなさん毎朝忙しいのは一緒ですよね😂
自分の感情のコントロールを忙しい時こそしっかりするべきですよね🥲
同じ方がいて安心しました!
コメントありがとうございます。- 11月26日
コメント