
ママ友を作るべきか悩んでいます。娘は誰とでも仲良く遊ぶのに、私は人間関係に疲れやすいです。周囲のママたちがサバサバしていて近寄りにくく、どう話しかけるか迷っています。最近仲良くなったママさんが転園することになり、焦っています。余裕のあるママになりたいのですが、なかなかうまくいきません。どうしたら良いでしょうか。
ママ友って作ったほうがいいですかね。。。。
特定の子と仲の良い子はそのお母さんも仲良くしてるんですけど、
娘は、誰でもでも仲良く遊ぶタイプみたいで、特定の子がいないです。。。。
そんな娘とは裏腹に私は人間関係結構疲れてしまうタイプでいろいろ気にしてしまうのでできれば、穏やかに過ごしたいんです。。。。💦
結構サバサバ系が多くてなかなか近寄れません。💦
ママ付き合い頑張るぞ!と思い、とりあえずみんなに笑顔で挨拶してますが、引かれている感じがしてしまっていて。。。
空回りしてしまいます。。。
上の子も下の子も同じ学年のママさんが後2人いますが。その2人は仲良さそうで、
どうしたらいいかわかりません💦
ただ割と、バリバリ働いている人も多く別に人付き合いしなくてもというママさんも多いので、
まぁいつでもウェルカムにはしておいて、自分からガツガツ行って引かれるのも嫌だし、話しかけてもらったら全力で応えよう!
と思うようにしましたが、
なんか皆さんそれぞれ連絡先を知ってるみたいで😭💦
一気に焦ってます。。。。
実は、2人仲の良いママさんができたのですが、
2人とも幼稚園に転園するらしく💦
その2人のママさんは送りが一緒になることが多くて娘も仲良いみたいだったのでいろいろと話すようになりました!
その2人のママさんは、向こうから来てくれたので、そのまま仲良くなれたのですが、
どうしても他のママさんにどう話しかけたらいいか迷います。。。。💦
昔から人の顔色や人が私のことをどう思ってるかを考えてしまうので、なおさら怖くなってしまうのと、
まだちょっと私自身大人になりきれておらず他のお母さんたちはすごく大人っぽくて、きっちりしてるのに、いつも2人の送り迎えでてんやわんやしてしまっていてなんだか恥ずかしいです。。。。
かっこいいママさんになりたいのにいつも空回りしてしまいます。。。
この前も、急いでいて、
お昼寝布団が扉にひっかかり思い切り転んでしまったり、
他のクラスの男の子に先生と間違われてどろっどろの手でぎゅーされたり。。。。
他のお母さんたちは笑ってましたが、
私も他のママさんみたいに、
余裕のある感じを出したいです。。。。。
余裕があるママさんは、こういう人間関係のこととか、サバサバ考えられるのかなと思うとなおさら羨ましいです。。。。
私は今自営業として働いていて基本リモートで自宅で仕事をしているので、あまり人と話すこともなく、
友達で子供がいる子もいなくて、
お友達でもできたらなとは思いますが難しいです😭💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月, 3歳5ヶ月)

★marimero★
えっ🥹?!
ママ友って無理に必要ですか?!
我が家も娘が保育園に通ってますが、日々のお迎えも遅く他のママさんとも会わず…コロナ禍での入園で行事の形態も変わっていて、特にママ友さんいてません。でも特に困りません。
あくまで通ってるのは子供で、子供が園で楽しく過ごせてたらそれでいいと思います。
無理にお付き合いして、途中で無理〜!って方が子供にはマイナスですよ🤗
だから無理にママ友は私は必要ないと思ってますし、トラブルでママ友こりごりな友人もいてますよ🥰

ママリ
えー全然声かけたいとか思いませんでした!
子供なら勝手に友達作ってくるし、保育園ならみんな忙しくて全然ママ友って感じじゃないですよ🤣
無理に頑張ろうとせず、力抜いてくださいね😊
みなさん自分の家庭に必死で、思っている以上に関心ないと思います🫶
コメント