
義実家帰省が憂鬱で、特に義妹の存在がストレスになっています。子どもが生まれてから、義家族との関係がさらに難しく感じています。義妹は家族に溶け込みやすく、私への関心が薄れているため、帰省の意味を疑問に思っています。
年末の義実家帰省が近づくと毎年憂鬱になるのですが…
今年は義妹が加わり、更に憂鬱になりました😞
もともと義家族のゆっくりペースや育ちの良い感じが合わないなぁ…と思うことは多々あったのですが、子どもが産まれてからは特にストレスを感じることが多くなりました(子どもの機嫌や普段の生活リズムに合わせてもらえないこと等)。
義父母も孫が産まれたら私への関心はなくなり、今は近況なども全く聞かれなくなりました。それはそれでラクでいいやと思っていたのですが…
今年義弟が結婚し、お嫁さんとも1度会ったのですが、
感じがとても良くて愛嬌があり、コミュ力も高い!気もきく優しい子でした。何より実家の雰囲気にとても合っていて、義両親もお嫁さんをとても気に入っている様子でした。義実家の地元で有名な企業に勤めているので、義両親は仕事のことにも興味津々。会話もはずみ、私は益々蚊帳の外に…(私は県外出身なので地元トークには入れない)
義妹とは仲良くしたい、と思っていた私ですが、義妹の溶け込みの速さと私への関心のなさ(全く話しかけられなかった😂)でもう話しかけるのも億劫になってしまいました😇
私、行く意味あるかな?って感じの義実家帰省、ほんと嫌です😮💨
- ななな(3歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ分かります〜!私それの同居バージョンです笑義実家に同居なので年末年始はみんなが帰ってくるって感じなんですが憂鬱ですよね〜まだ5年目ぐらいなんですがとうとう溶け込むのも諦めました😂みんながリビングで和気あいあいと飲んでる中ぼーっと見たくも無いテレビ見てるか片付け担当です笑子供も下がもうすぐ5歳なのでみんな集まったら姪っ子甥っ子と遊ぶし、本当に一人ぼっちになりました😂毎年時間が過ぎるのを待つのみです🙄気持ちめっちゃ分かります!!!
コメント