
7キロの男児を育てており、食事の時間が憂鬱です。栄養よりも食べてくれるものを作っていますが、最近はうどんやふりかけおにぎりも残されることが増えました。野菜は全く食べず、牛乳しか飲まなくなり、豆乳を混ぜています。定期通院中ですが、こちらの辛さが伝わらず、相談できずにいます。今の状況が一時的であることを願っていますが、非常にしんどいです。
7キロ少食男児を育ててます
毎日の食事の時間が憂鬱です
作っても残されるくらいならと栄養より食べてくれるものを作ってあげてますが、最近それすらも食べ切れなくなりました
今食べさせてるのはうどん、ふりかけのおにぎりです
飲み物は麦茶をよく飲んでいましたが、最近は牛乳でないと拒否されるようになってしまい、少しでもタンパク質を摂れたらと豆乳を混ぜてます
野菜全く食べません
何か作ってもいらないと首を振られてしまい、なにを作ったらいいのか分からなくなりました
しんどいです
定期通院していますが、決まった量を出してとだけでこちらのしんどさもおそらくわからないと思います
いつでも相談してと言われましたが、相談できずにいます
これが一時的だと思いたいですが、ただただ今がしんどいです
- はじめてのママリ🔰(妊娠25週目, 2歳1ヶ月)
コメント

ままり
野菜のポタージュ等も食べてくれません?😭
そんなに食べてくれないとしんどいですね😭

はじめてのママリ🔰
こどもにはすごく失礼ですが、普通に食べてくれる子が良かったと思ってしまいます
おそらく夫が少食なのでそれを継いでしまったのかなと思えるのですが
こんなこと思ってしまう自分が最低で嫌になります

はじめてのママリ🔰
おにぎりやうどんを食べると言うなら小松菜チャーハンとかうどんのお好み焼きとかどうですか?何か混ざってるとわかっちゃうと食べないんでしょうか?🤔
野菜をみじん切りにしてチャーハンとかに混ぜても良いし味や食感がわからないようにするのはどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
チャーハンなどは野菜をつまんでポイしてしまうので、もう少し小さくできればとは思いました- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
食べてくれないと大変ですよね💦
作ってる意味ないと思いますよね。
嫌がられるってわかってるのにご飯のこと考えるのも嫌だし、、。
納豆とかバナナとかもたべないですかね?
甘さがあるかぼちゃやさつまいもとか比較的食べやすそうですがそれもすでに試されてますよね😭- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
お好み焼きも無味だと食べず、ソースを少し付けてもソースだけすくって舐めてます…
たまに一欠片くらい食べるくらいですね- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
バナナは好きなものみたいで食べてくれますが、それだけなのもな…とおもってしまって
納豆も私が食べてると気になるのか物によって口開けるので少しあげてるくらいです- 11月25日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😢
気分にもよるんですかね💦
もう1歳過ぎ出るのでいっそのこと味付け今より濃いものもあげて良いと思います!
ちょっとでも大人が食べてるもので興味ありそうならどんどんあげて、味の好み把握するのが一番かもですね🤔- 11月25日

はじめてのママリ🔰
本当憂鬱ですよね😭
我が子も少食でミルクの頃から苦労してます。11ヶ月を過ぎた頃からますますご飯を食べなくなり最近ではミルク拒否も始まり…
普段はかわいくて仕方ありませんが、正直食事の時間はそんな風に思えないこともあります😰
卵アレルギーで通院してますが、病院の栄養士さん曰く「タンパク質と炭水化物優先で野菜はまぁ食べてくれるならでいいです😅」だそうです。うどんとおにぎりで炭水化物摂取できてることが素晴らしいです!うちは特に炭水化物で苦労してるので羨ましいと思ってしまいました🙇
今朝は、爪楊枝にスープの野菜を刺して見せると何口かは食べてくれました。危ないので爪楊枝を渡すわけにはいきませんが💦
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
作ってみたいとは思ってるのですが、作ることすらしんどくてなんとも…ですね
いずれ頑張ってみたいです
ままり
作る手間が増えれば増えるほど、食べてくれなかった時が辛いですもんね😭
市販のコーンスープや、スーパーに売ってる焼き芋などもダメでしょうか😢
わたし自身が小さい頃かなり偏食と少食だったのですが、お腹空くって感覚がなかったんですよね、、、高校生になってやっと一人前食べ切れるようになったので、息子さんも食に興味がない、そもそもお腹がすくのが分からないとかなのかな😢