※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近心配事が多く、心が落ち着かない女性がいます。具体的には、保育園の入園、ハウスメーカーとの契約、住宅ローン、育休手当の遅れ、夫のワンオペ、両実家とのトラブルについて悩んでいます。彼女はどうすれば心の平穏を保てるか知りたいです。

最近心配事が多くて、気が休まりません。
気を揉んでしまって、心が落ち着きません😔
みなさんはどうやって、心の平穏を保っていますか?
心配事が頭から離れず、意識がズラせず、一日中ぐるぐるぐるぐる考えてしまいます。意味もないのに…。
せっかく娘と2人きりでいられる期間なのに、心が焦っていて、もっと楽しく過ごしたいです😢

ちなみに私の心配後は
・保育園に12月入園申し込みしたが、電話でキャンセル待ち(落ちた)と言われたのに不承諾通知書が届かない
・ハウスメーカーと本契約をしたのですが、契約前後で話が変わっており、困惑している
・なので契約解除をしたいが、手付金が戻ってくるか、違約金がかかるのか分からず心配(約款をみてもあまり詳しく書かれていない)
・住宅ローンの事前審査をペアローンはやめて、夫単体で申し込みしたが、年収と借入額希望額的に絶対通らない。今回通らないのはいいが、再申込できないのではないか不安(同じ銀行にペアローンで希望借入額も下げて再申込したい)
・育休手当の振込が1ヶ月遅れている
・つわりがまだある中、夫が主張で5日間まるまるワンオペ
それ以外にも、両実家と家のことで揉めていて(両家から同居してほしいと言われており、断ったらブチ切れられた😂)、怖いので距離をとっています😓

それぞれ担当の場所に聞けばいい話なのですが、まだ待った方がいいかな…とか、揉めたくないな…とかで、1人で考え混んでいます。夫が能天気なので、全く頼りなくて😂ちょっとイライラします笑

私も夫みたいに、少しは楽天的に生きたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

わかります!なんでこんなに問題だらけなの?とモヤモヤすることありますよね😭
とりあえず保育園のキャンセル待ちとハウスメーカーの契約解除、育休手当の振込、住宅ローンの再申し込みについては一旦電話で一気に確認してはどうですか?どれも「いつ連絡しよう、いつ連絡くるんだろう」とモヤモヤが長引いてしまうと思います😭
両家の同居の話は🌷さんと旦那さんに決定権があるので、断ってキレられても毅然としていていいと思います!😊

旦那さんは「まぁどうにかなるでしょ」という考えですか?私はやらなきゃいけないことや確認することがあると頭爆発するタイプなので、なるべくどんどんタスクを減らすようにしてます…🥹✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    夫はどうせ私がなんとかすると思ってると思います😂当事者意識が全くないんですよね😂
    本当にモヤモヤ不安だらけで、気が気がないので、できることから電話したりしてみようと思います🙇‍♀️

    • 11月25日
ママリ🔰

ハウスメーカーの話が変わったことの問い合わせ以外はどれも事務的な話だと思うので聞いたらすぐ教えてくれると思います🙆‍♀️
原因追及というか「何故遅れているんですか?」という話をするなら揉めるかもしれませんが、
「届いてないようで心配で…」とか「ちなみに契約解除のときはどうなりますか?」とかそういう聞き方なら相手も事務的に?教えてくれると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    育休の手当をしてくださってる方が気難しい方なので、身構えすぎていました😣
    さすがに3ヶ月も振り込まれていないのは、ちょっと心配で〜って言ってみようと思います!

    • 11月25日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    非常識な問い合わせでもないと思うし、なにか言われても「でもミッションクリアしたし!✨」の精神で🥹

    私もモヤモヤで頭がパンクしそうになるので、やる気がある時に心配とその対策を書き出して、「これは今日!」「これは明日!」とかスケジュール立てます笑
    電話調べるのもやる気が削がれるポイントなので、
    明日「問い合わせ先の連絡先を3件確認する」明後日「2件電話する」みたいな感じです
    そしてそれを書いたら一旦忘れて過ごします!笑

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミッションクリアしたし!精神いいですね🤩
    心配と対策を書き出して〜〜〜もすごい名案です!!真似します!!!
    いいアドバイスもらえました🥹✨ありがとうございます!

    • 11月25日
R

私も心配事があると、そのことで頭がいっぱいになりずっとそのことだけ考えてしまいます🥲
よくママリで相談して楽観的な意見をもらって心が落ち着いてます☺️
生活していると次から次に悩み事はでてきますよね。。
優先順位を決めて、一つ一つゆっくり解決していけたらいいですよね😌🌈

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    本当に、話聞いてもらって、前向きなアドバイスいただけて助かりました😌🩷
    問題は山積みですが、ひとつひとつ解決していこうと思います😂

    • 11月25日
はじめてのママリ🔰

お気持ち、すごくわかります。。
私も心配ごとがあるとそれが解決するまで、モヤモヤしてしまいます。旦那様ののらりくらりもよく分かります😢
旦那様にはもう期待しないことです、喧嘩しても大丈夫なら違いますが💦
一つ一つ問い合わせできるものから連絡したりして解決に向けてやれることをやって、残課題を少しずつ無くしていくことです。あと、動かない旦那様には口出しは無用のスタンスで大丈夫と思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    本当に期待しないしかないですよね😓喧嘩は疲れるのでできればしたくないですし😣
    期待してないつもりでも、あまりにものらりくらりされると、なんでこの人はこんなに何も考えないで生きていけるんだ🙄ってがっかりしますよね笑
    共感していただけて気持ちが楽になりました😌保育園と育休手当は電話して話せたので、強敵ハウスメーカーとの戦いも頑張りたいと思います😂

    • 11月26日