※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃんまま
子育て・グッズ

7ヶ月半の女の子が夜に何度も起きてしまい、母親が大変困っています。どうすれば夜にもっと寝てくれるようになるでしょうか。

7ヶ月半女の子です。

夜8時ごろに寝かせてトータル10回は起きます。
1時間すら寝ません。
全く寝ません。イライラして仕方ありません。
どうしたらいいですか。

朝寝は添い乳で1時間半、昼寝は抱っこで1時間半。
夜は20時頃に授乳→トントンで就寝。
寝かしつけは苦労しませんが
そのあとすぐ泣いておきます。
泣いた時は抱っこすればすぐ泣き止みますが
寝かせるとすぐ泣くか、一旦寝るけど10分しないうちに泣き出すか…
それを繰り返して騙し騙し時間をやり過ごし
3時間経ったら授乳します。
そのあと1時間くらい寝てくれる日もあればまたすぐ起きて上記の繰り返しの日もあります。
2時頃を過ぎるとやっと2時間くらい寝てくれます。



もう夜が来るのが嫌です。


ちなみに旦那は代わってはくれますが
娘がママでないとダメでパパが抱っこすると
ギャン泣きがエスカレートして取り返しがつかないこときかるので私が全て対応しています。

本当に24時間休む暇がなくてつらいです。
どうしたら寝てくれるようになりますか。

コメント

ママリ

とってもかわいい時期ですよね🥹
とはいえ私も自分の睡眠時間が削られると、しんどかった記憶あります。

基本母乳でしたが、母乳量が少なかったこと、腹持ちのよさを知り、夜だけミルクにしてました。
(本当はできれば完母が良かったタイプです。)
結果的に、夜はわりと長い時間寝てくれてました...!

母乳のまま続けれそうであれば、夜中は3時間待たずに授乳でいいと思います。
赤ちゃんは吸いたい生き物ですと先生に聞きました🤣

睡眠時間少しでも確保してほしいので、返信不要ですよ🙏🏻