
出生前診断についての意見を伺いたいです。妊娠5週目で、身内にダウン症がいるためNIPTを受ける予定です。10週未満で受けられるクリニックを考えていますが、結果の信頼性について悩んでいます。10週以降に受けるべきでしょうか。
出生前診断についてご意見お聞かせください。
現在、妊娠5週目に入りました。身内にダウン症がおり、その大変さを知っています。私には育てる自信がないため、NIPTを受ける予定です。
調べていると10週未満で受けられるヒロクリニックにしようと考えています。東京まで行けないので連携クリニックです。陽性になった場合、堕ろすことを考えています。中期中絶は体に負担がかかるだけでなく、お金も高いため、12週未満の初期中絶に合わせるために、10週未満がよいのではという考えです。
問い合わせると10日程かかるということでした。年末年始にかかるため、12月中旬、8週の時に受けようかと思っています。
ただ、10週未満だと正しい結果がでないから、10週以降にもう一度検査を推奨と書かれていました。ですが、10週未満でも、陰性の場合は的中率は高いのでしょうか。
10週超えてからするべきなのか、悩んでおります。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
こんにちは😊
ヒロクリニックで7週、10週にNIPT受けました。
先生の説明では7週にダウン症陰性で、10週に陽性になったことは今のところないとのことでした。ですが、性染色体の染色体異常では10週未満で陰性で10週以降に陽性になった例もあったみたいです。
ただ、8週に受けて次10週に受けても追加のお金はかからないので、通うのが大変じゃなければ早期で受けても良いのかなと思いました!
でも私は7週の時性染色体は判定不能って言われました😵💫早いとそういうことはあるみたいです。

らむらび
認証外施設で今年NIPT受けました。8wでも陰性なら正確な結果であるとのことでした。
しかし、万が一陽性になった時は、その陽性には陰性が含まれている可能性が高く、羊水検査に進むことになるので、中期中絶を避けるためにというのは一般的ではないと思います。

あ
NIPTは陰性率は99%と高いみたいですが、陽性率?はもっと低かったと思います。
年齢によるみたいですが、30代?で85%とか20代だと何 %とかあるみたいです。
NIPT陽性で羊水検査陰性の話しわりと見ますよ。
羊水検査受けないで諦めつきますか?😢
初期のうちに羊水検査受けて結果までわかるなら私も10週未満でNIPT受けましたが、羊水検査はだいたい15週〜がほとんどなので私は12週でNIPT受けました。
遅くても14週までにNIPTの結果が出るので、万が一陽性だったらあまり時間あけずに羊水検査に進めるので(期間開きすぎるとモヤモヤ不安な気持ちも長くなるため💦)
中期中絶となると費用や体の負担は重いですが、確定検査受けずに初期中絶して「もしかしたら陰性で健康な子だったのかも…」って気持ちに後々ならないですかね?😢
質問とズレた回答ですみません😢
-
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます。
養成的中率をヒロクリニックのサイトで調べたのですが、35歳陽性的中率が95.9%と書いてありました。
あさんは、どちらでその情報を見られましたか?差し支えなければ教えていただきたいです。- 11月24日
-
あ
ヒロクリニックは95%ですか!
私も受けるまではここの投稿や他サイトなど色々調べていたので、なにで見たかは覚えていません😢
「NIPT 陽性 的中率」
「NIPT 陽性 羊水検査」
などで調べて出てきた記事をポツポツ読んでいくことが多かったです💦
私はそれらの記事を見て万が一のときは羊水検査まで受けるのを決めました。
ブックマークなどしてなくてすみません😓
羊水検査では陰性でした!の話しはここで見たと思います。
NIPTの投稿を辿っていけばどれかの投稿の回答に今も残ってるんじゃないかと思います🙇♀️- 11月24日
コメント