※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
AMU。
妊娠・出産

八戸市民病院で帝王切開出産予定の女性が、個室と大部屋の選択に悩んでいます。1人目は個室で安心だったが、2人目のため金銭面から大部屋を考えています。大部屋の赤ちゃんの泣き声や睡眠、周囲への気遣いについて心配しています。大部屋の経験者からの意見を求めています。

八戸市民病院で帝王切開で出産予定です。
個室か大部屋で悩んでいます💦

1人目出産の時は個室で周りの目なども気にならずに良かったのですが、今回2人目ということもあり金銭面的にも4万くらい変わるので大部屋にしようかなと思っています。

大部屋のイメージが湧かないのですが、
赤ちゃん(それぞれの)は常に泣いてる感じなのか?
睡眠は取れるのか?
ドライヤーや電話など、気遣わないか?
などの心配があります。

帝王切開ということで術後の赤ちゃんのお世話、何するにも時間がかかると思うので💦

大部屋経験した方どんな感じだったか、
メリット・デメリットなんでも良いので教えて欲しいです!🙇‍♀️

コメント

れい

大部屋はトイレと洗面所もみんな一緒なので気を使います💦
電話もしませんでした。ドライヤーは多分各自シャワー早めに上がってやってます笑
赤ちゃんが泣き止まないと焦ります💦
メリットは安いとこで、デメリットは気を使うとこですね。

もと

1人目が市民病院で大部屋でした!
常に誰かの赤ちゃんが泣いてるとかはなかったですし、泣いててもお互い様だしあんまり気になりませんでした☺️
ドライヤーは部屋ではなく洗面所でかけましたし、電話も長くなりそうならロビーですればいいのかなと思います。その間お願いすれば助産師さん達に預かって貰えますし。
ただ、メリットを聞かれると個室より安いことぐらいで他には特に浮かびません😅私も含め皆常にカーテン閉めていて他のママさんと話すこともほぼ無かったので…

  • もと

    もと

    トイレも大部屋の中ではないので私はそこまで気になりませんでした。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

下の子を2ヶ月前に市民で産みました!
帝王切開って基本個室じゃないですかね?🥲
私は個室→大部屋→個室と部屋移動をさせられたのですが、大部屋はストレスでした😨笑
みんな寝てる時に自分の赤ちゃんが泣き出すと気を使うし、せっかく寝てくれた〜と思っても隣のベッドの赤ちゃんの声で起きたり…
夜中にバッグから私物を1つ出すにも音を出さないように気をつけなきゃだしトイレも順番待ちされたら…って思うと落ち着いて出来なかったし個室1択ですね🙃🙃

deleted user

6月に産みました!

3週間入院してずーっと個室です。
帝王切開です!

隣に大部屋ありましたが、
かなり気を使う感じで大変そうでした。
特に産後ならば個室おすすめです!
面会も個室にきてお話しできますし!

数時間だけ大部屋でしたが
昼寝してる人の
いびきがうるさくて無理でした

ママリ

1人目個室、2人目は個室空いてなくて大部屋でした。
赤ちゃんは泣いてる子もいれば、静かな子もいてそれぞれでした。うちはよく泣いて、他の子は静かで、ごめんなさい😂って感じでした😂
隣のベッドの方が、おそらく帝王切開後のお母さんで、殆ど動けなかったのか、赤ちゃんはずっと泣いてました💦
でも私は寝れる時にちゃんと寝れましたよ!ドライヤーは洗面所でしたし、電話は部屋で出来ないので、そんなに気にすること無かったです。

メリットは金銭面の負担が少ない、他の人の様子が聞こえてくるので私も頑張ろうと思えること😂
デメリットはやはりトイレなど気を遣う事、夜中に自分の赤ちゃんが泣けば早く泣き止ませないと!と気を遣う事、でしょうか😅