
1歳5ヶ月の娘の食事が困難で、手作りの食事を投げたり出したりします。妊娠中で体力も厳しく、周囲からは皆同じと言われますが、どう対処すれば良いでしょうか。
1歳5ヶ月になる娘...もうご飯あげたくない...
もうすぐ1歳5ヶ月になる娘がいますが、
食事がなかなかできず、私も頭がおかしくなりそうです。
体重は10.5キロとぽっちゃりしています。
栄養のためと思い、ほぼ手作りしていました。
たまにしんどいときは手抜きですが、、
ご飯を自分の手で食べたがり、食べさせると全て投げます。
なので、私が食べさせると嫌だと首振って食べなかったり、
口に入れても口から出します。
食事するたびに投げたり、握りつぶしたりで、
注意したり途中でお皿を下げると癇癪起こして泣きます。
掃除も大変で、掃除している私の頭に米粒なげてきたり、
ゴミの中に入って暴れたりです。
完全ワンオペで妊娠もしている為お腹も出てしんどいです。
周りに相談すると皆んなそうだからと言われますが、
私の忍耐が足りないのでしょうか。。
スプーンと手を使って綺麗に食べてる子みると羨ましくてたまりません。
ご飯をもうげたくない...あげないとお菓子と菓子パンばかり食べます。体にも悪いし、どうしたらいいのでしょうか。
- ぷぷママ(生後2ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

ままりん
あー、同じ状態です、わかりますよ〜。上の子1歳5ヶ月、下の子妊娠中34週です。しんどい中頑張ってるのになぁ…
なんで握りつぶすんでしょうね、投げ捨てるしホント嫌だ
お茶はコップで出せば当然ひっくり返すし、マグであげてもマグ降ってビチャビチャにするし(振らなければ溢れない)
プレイヤイヤ期らしいですけど耐えられないですよね。

C
低月齢の時期に、食べ物をぐちゃぐちゃ潰して、感触とかを覚えたりしないと、大きくなってもやってしまうので、やらせた方がいいそうです。
もちろん、掃除大変だし、イライラしますが。

はじめてのママリ🔰
わーうちの子もその道通りました🙄
私も妊娠中でしたー🙄
しんどいですよねえ....
うちは赤ちゃん返りもあったんじゃないかなーと思ってます。
下の子生まれたとき(1歳11ヶ月)が本当にやばかったです。周りに相談すると、さすがに同じ状態の子はいませんでした🤣💦お皿割るし、食べないし、座らないし、抱っこされたがるし、食べさせてもらいたがるけど食べさせてもらいたくない、家では何にも食べない日が続いたこともありました。大人の食事まで掴んで遊んだり、大人が食べてもギャン泣きしたり。もー何が何だか🙄
今も偏食・遊び食べしますが、数ヶ月前よりだーーいぶましです。自己主張できるようになったから、離乳食期のように何でもたくさんすらすら食べるみたいなことはもうないですけど🫠
普通の偏食、好き嫌い、遊び食べくらいには落ち着いてきてます🤣笑 なのでうちと同じパターンなら、もうしばらく続くかもです🫠💦

mii
投げたりする時期は必ずあるみたいです。
反応を楽しんだり、落とす行為が楽しいんだと思います。
私は完全に無視するか、一旦ご飯終わらせてました。
ままりん
食べないときはバナナあげてます。あまり果物あげすぎても良くないのわかってますが、お菓子よりいいかなって