※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

クリニックのオープニングスタッフとして働いていますが、同僚の妊娠により負担が増え、精神的にも肉体的にも疲れています。妊娠中の同僚はフルタイム勤務をせず、私が新人の指導をしています。この状況に共感してくださる方を求めています。

共感して下さる看護師だけお願いします。

クリニックでオープニングスタッフから看護師として働いています。
常勤の看護師がわたしともう1人で立ち上げてきました。
しかしもう1人の看護師がオープンして6ヶ月で妊娠が発覚…。

正直、何でクリニックの立ち上げしてすぐ妊娠するのか意味不明です。クリニックにくる前は大学病院に9年いたらしく、そっちで妊娠しろよって思います。

つわりで9月から昨日までフルタイムから午前勤務だけにしてもらっていました。
ずっとつわりで辛いのかと思いきや、途中からそうでもなかったらしく、比較的ご飯も食べていたと。
それとチョコザップも通い始めたと。
いやいや、だったらフルタイムで働けよ、あんたの負担が全部わたしにきてんだよってイラつきました。
仕事も楽な仕事しかしないし(オペは9月から入ってない)こっちはずっとバタバタ動いている。

そして先日から新しい看護師が入りわたしが全部指導しています。1ヶ月、ほぼ付きっきりで指導なので疲れます…
時には厳しく言ったり…。

妊娠してる人のカバーと新人指導…
身体的にも精神的にも疲れました。

妊娠してる人はいつも定時に帰る、こっちはお迎えもあるし、そいつより時間が3倍かかる距離。

正直今の環境めちゃくちゃ恵まれてるし、わたしが妊娠した時はバタバタ動いてたし、午前勤務なんて論外。仕事も楽なものだけ選んでこっちに負担。正直疲れました…


口が悪くてすみません…
共感してくださる方だけコメントお願いします。

コメント

はじめてのママリ

看護師はみんな手に職的な、、、恵まれてる、戻って来れる、みたいな考えの人多いですよね😅
私は大きい病院でしたがそれですら勤務調整やらなんやら、私も小さい子がいるのに夜勤が増えたりなんなり、妊婦様様ですね😂おめでたいけど残された方は全然おめでたいと思えない😂口が裂けてもそんなこと言えない環境でしたがお局さんたちは妊娠は病気じゃないよ!!!ってつわりの人にキレてました😂言ってみたい、、、笑
新人指導も超ストレス、、、全部はじめてのママリ🔰さんがやってるなんてすごすぎです😭✨精神やられないように💦💦💦無理しないでとかは言えません😂無理しないと働いてられないような環境ですもんね💦お疲れ様です😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥲本当妊婦様のような態度です。まだ初期なのに、なんか偉そうな態度。
    事務の人は「大丈夫〜?しんどかったら帰りなね〜」って言うけど、勝手にそんな事いわんでくれ。帰られたら、仕事が全部わたしにくるんだけど💢って事務にもイライラ。
    負担がかかってるわたしより妊婦様ですね。
    わたしもお局さまみたいに言ってみたいです。笑

    言われてた方どんな態度でした?病棟みなさん、おめでとうな雰囲氣でした?

    • 11月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私はつわりなかったんですよ😂そして産休入りまで入浴介助、寝たきりの移乗や体交、もちろん夜勤もやっていたので、、、ここだけの話だと、、、そんなにー??😅って感じでした😂😂😂
    つわりでも辛い辛いと周りに言う人は、周りから嫌がられてましたが、その人の反応は何も言えないような人に愚痴ってました😂そんなこと言われても気持ち悪いんだからしょうがないじゃんね💢つわりないとこの気持ちもわからないんだわ💢みたいな🤣そして会議中は居眠り、育休ギリギリで退職してました😅
    つわりでキツくても初期だからと妊娠したことも言わず、顔色悪くして働いてる人には休みな休みなって言ってるお局さん🤣
    その人の態度というか、対応というか、日頃の行いというか、、、😂同じ妊婦でも同じじゃない🤣
    妊婦様みたいにやってる人は、いろいろ言われますよね😂そして言われても逆ギレ、、、そんな人には同情しません🤣

    • 11月27日