※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦖
妊娠・出産

診断書が書けないと言われ、働かなければならないのか悩んでいます。悪阻や逆流性食道炎で辛い状況です。

もう診断書書けないって言われた。

👨🏻‍⚕️「またこの週数から書いたらもう産休になっちゃうよ。クビになるよ。家にいるから張りがきになるんじゃない?」

確かに張りが気になるって看護師さんに言ったけど、診断書は悪阻で休んでるんやし、毎朝悪阻+逆流性食道炎で気持ち悪くて昼前まで吐きそうやし、食欲ないしご飯食べると吐きそうになるし、えー全然元気じゃないんだけどって話も聞いてもらえず😇半笑いで言われたし😇😇

そこまでして働かなあかんの?💦少子化のこのご時世に…😇?だから子ども産まねえんだよとか思っちゃった😇

コメント

はじめてのママリ🔰

ヤバ医者ですね😇

うちの医者は何かちょっとでもハリが〜、つわりが〜、って言うとすぐ診断書書こうか?って聞いてくるタイプだったので、そのお医者さんが厳しめに感じました😇

大きなお腹で働くの大変ですよね💦だから少子化進むんですよね〜😢

  • 🦖

    🦖

    田舎だと産院も選べなくて辛いです🥹

    しかも頸管長測ってもらうの痛くて「痛い」って言ったら「そんなんじゃ赤ちゃん産めないよ。もっと痛いから」とかも言われて、「ほんなら私産めやんかもな!!!」って心の中でバチギレました😑

    診断書のことになると、この産院の先生はみんなそんな感じなこと言うんですよね😇
    職場の方たちは理解あるのに、なんで医者がそんなんなんだよって😑

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

先生の言い方は違いますが私も書いてもらえなかっです。

張りが気になって受診してもまだ大丈夫と言われました、、、

1人目なのでそう言われると私の気にしすぎなのか?と思ってましたが、今思うと有り得ない対応されたなって、、、😓

  • 🦖

    🦖

    出産するまで何もなければいいですが、やっぱり内診してもらわないとわからないことが多いですし、初産なら特にわからないことだらけで色んなことが気になって心配して当然ですよね!!!

    安定期頃に一度悪阻がある中無理して復帰した時、悪阻が悪化して食べれず痩せてしまったので、また悪阻のある中復帰して同じことにならないか心配です。また先生からは悪阻で痩せた分と元々の体型的に15キロ太らないと発育不全や早産になると言われて、これからどんどん太らないといけないよと言われたのに、私の話も聞かず「書けない。動いた方がいい」とか、納得いかなくて😑😑😑

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結局、自分から産休を2週間早めてもらいました😭頸管長がだんだんと短くなってたので、、、
    そして34週頃に軽い腹痛で受診、切迫と言われて入院、36週で出産でした。
    だから早くから張りがあるからって相談したのに、診断書があれば安静にできて切迫にならなかったかも、とめちゃくちゃ腹立ちました😭

    えー、、私も元々細身ですがつわりもあってプラス10キロも太ったかな?ってぐらいでしたよ!けど体重に関しての指摘はなかったです🥺

    しかもつわりと張りがあるのに動いた方が良いって、、、何故なんでしょうかね😭
    とにかくお体お大事になさってください🙇‍♀️!

    • 11月23日
  • 🦖

    🦖

    えーーーー!!!入院にもなってちょっとだけ早産になっちゃったんなんて!!!!
    私まで腹立ちます🫤🫤🫤!

    「もうつわりもないでしょ。体重も増えてるし」とか言われて、「いや、まだ毎日気持ち悪いし、先生が太れって言うから無理して食べて増やしたのに…」最近フルーツやアイスしか食べられない日とかあるのに…

    たぶん私が悪阻で仕事に行けずずっと休んでるので、サボってると思われてる気がします🫤

    ありがとうございます😭

    • 11月23日