
息子にミルクを与えるタイミングについて悩んでいます。コップやストローでの飲ませ方や、寝かしつけの方法についての経験談を教えてください。
もうすぐ一歳半になる息子がいます。哺乳瓶でのフォローアップミルクを、昼寝前と夜寝る前にあげています。(一回200)
日中活発に遊んでくれて、頑張ったら寝かしつけできるのかもしれませんが、昼ご飯後にミルクをあげると飲みながら寝てくれて楽なので、ついつい哺乳瓶で与えてしまってます。
ご飯もしっかり食べるようになってきたので、コップやストローでミルクは飲ませて、トントンなどで寝かしつけないとダメですよね??
楽をとってしまい、いつまでもこうやって寝かせてしまってましたがイヤイヤ期に差し掛かってからミルクを止めるとなると余計面倒なことになりそうで、なら今が頑張りどきなのかな、、と思います。
こうするとすんなり寝たよ〜など、みなさんの経験談などお聞かせ願いたいです。
- 3びきの子ブタ(1歳10ヶ月, 7歳, 13歳)
コメント

はな
同じくもうすぐ1歳半の娘いますが、寝る前にミルク哺乳瓶で飲ませてます🙋♀️
前通ってた小児科の先生は「3歳までミルク飲ませてください」方針の方でした😊
食事で栄養摂れるからミルクいらないという考えと、3歳くらいまでは食事だけじゃ不十分だからミルク必要という考えあるそうです🍼✨
虫歯になると気にしてる人もいると思うのですが、うちは栄養を優先して、無理にやめなくていいかなと思って飲ませてます😁
その代わり歯磨き、フッ素、今後歯科検診などはしっかり連れてけばいいかなと!
ストローやマグ試しましたが、やはり哺乳瓶じゃないと嫌みたいで💦
本人もストレス感じるより、哺乳瓶で落ち着いて飲んでその後満足してぐっすり寝れるならそれでいいかなと思ってます😁
3びきの子ブタ
ありがとうございます😊
色んな考え方ありますもんね!勇気が出ました☺️✨歯科検診しっかり連れて行きます✨励まされました、ありがとうございました😊✨