※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子が下校時に友達からいじめられているようです。親として介入すべきタイミングが分からず、様子見で良いのか悩んでいます。懇談会で相談するのは早いでしょうか。

下校でのトラブル、モヤモヤな話
一年生の男の子がいます。
下校時は一年生のお家が近い子が班になり下校してます。
最近下校時にいろいろとあるようでして息子から話を聞いてます。
走っていって置いて行かれてしまう。
ランドセルを蹴られるなど、やめてと言ってもやめてくれないようです。
ここ数週間での出来事なのかなと思います。 
置いて行かれる2回、ランドセル蹴られる(本日何回も)
相手は同じ小学生の男の子二人。クラスはバラバラで家は隣のAくん、一軒離れてのBくんで、長い付き合いになりそうです😥
Aくんとは隣ですがほぼ交流なく、お調子者なのかな?な子で、Bくんは幼稚園から仲良しで流されやすい子な印象です。
最近AとBがすごく仲良くなったようです。

親が介入するのは、どれくらいからなのかがわかりませんし、息子からの話なので一方的に判断は出来ませんが、嫌がってるのにやめない、Aと Bは悪気はなくからかってるだけなのかもしれませんが💦

まず様子見で良いのでしょうか?エスカレートするのも嫌なので、来月懇談会がありますので相談は考えてますがまだ早いでしょうか?

コメント

deleted user

お子さんが気にしてるなら今すぐ相談してもいいと思いますよ!

うちの子の学校では走っていってしまう子がいると学校に報告や相談があったらすぐに対応していて通学班会が行われてます。全学年の班と学年ごとの班があって必要に応じて集まって話があるみたいです。

ランドセルを蹴るなどのトラブルは学校経由で解決することもあれば、保護者間で解決した人もいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ここ数日、下校時の愚痴を聞いてまして、特に幼稚園の時に1番の仲良しのB君にまでされたのは私もショックでした😥
    町内会の班も登校班も一緒ですので、なるべく親がでるところは避けたいです💦
    息子からもう少し詳しいこと聞いて連絡帳に書いてみようと思います。

    • 11月20日
のん

下校時は結構ランドセルでどつきあったり見かけます💦
激しい子は激しいですよね。。

まずは可能なら様子見に下校付き添われてはどうですか?
実際見てみて酷いなら先生に指導してもらうといいですよ!
私も傘で戦いごっこしてて片方泣いたりを見かけて先生に全体に向けて指導してもらったことがあります😅

早いうちに良くないところ指導してもらわないと怪我して親同士もでるトラブルになると困りますし💦
早めに相談しておくと何か大きなトラブルとなった時に前々から聞いてるのと、その時以前からこんなことがあったと後出しするより良いような気がします!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たまにですが下校時の息子が歩いている時を車で見かけます。楽しそうに歩いてる姿が見えて微笑ましかったのですが💦
    下校時の見守りは幼稚園児のお迎えと被りなかなか難しいです😥
    大きなトラブルは避けたいのでなるべく早めに相談してみようと思います。

    • 11月20日
御園彰子

我が家にも1年男子と、5年男子もいます。
登下校時のトラブルは、担任に相談してました。
そうすると、先生の方から該当の児童に学校で注意してくれました。
うちの長男の時は、1年生の時はボランティアのおばさんが下校ルートが同じ子達をまとめて見ててくれてトラブル無かったんですが、2年生になってボランティアさんが居なくなったら周りの男の子達からちょっかい出されるようになり…

雨上がりの下校で傘を持ってる日に、戦いごっこに見せかけて数人がかりでランドセルを傘で突かれる
(話を聞いたら、突き合いじゃなくうちの子だけを突いてきたと)
わざと水たまりを歩かされる
後ろからいきなりランドセルをドンと押され、よろけたり転ぶ
など…

ちょっかい出して来た子のほとんどが同じ幼稚園出身で知ってる子だったので、連絡帳で名前も書いて担任に相談しました。
放課後に担任から電話かかってきて、詳しい話を聞かれて、「こちらで厳重に注意しますね」と言って頂きました。

小学生になると、先生方もイジメへの認識が強くなってくるので、些細なことでも相談していいと思いますし、我が子が困ってる時点で、親が介入していいと思います。
次男は逆にやらかしてしまい、担任を通して相手の親からクレームきて、直接謝罪しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    登下校時のトラブルはよくあるのでしょうか😰
    読んでて、こんなに意地悪な子もいるんだとなと悲しくなりました💧
    A君は入園当初から押されたとか言う話は何回か聞いてましたが、一人から二人になってしまったことや、息子が学校が嫌いにならないか不安なので早めに相談してみようと思います。

    • 11月20日
  • 御園彰子

    御園彰子

    長男の2年生の時の担任曰く、下校中のトラブルはあるあるだそうです😅
    1〜2学期はどこの下校ルートでも何かしらあると。
    スレ主さんも投稿文で書いているように、悪気はないけどちょっとしたイタズラとかイジリのつもりでやる子が多いようです。

    ただもう、"イジリはイジメ"と学校側からも指導しているようなので、親側はまだ1年生だし…とか、悪気はないんじゃないかと思うんだけど…と思ってても、調子に乗ってエスカレートする前に止めないといけないから、何か気になったらいつでも言ってくださいと言われました。

    • 11月21日
猫LOVE

私なら下校の時に後ろから見守ります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下校時の見守りが幼稚園のお迎えと時間が被り少し難しいです💦
    ちょっかい出してくる子は親が見てるとしないですよね😅
    見守り時されたら注意は、しやすいのですが…

    • 11月20日