
子どもの呼び方について相談があります。子どもは片足に麻痺があり、歩き方が特徴的です。最近、他の子どもにエヴァンゲリオンと呼ばれたことを心配しています。呼ばれた理由や今後の対応について意見を伺いたいです。
一年生の子どもの呼び方について相談です。
子どもは片足に軽い麻痺があるので少し歩き方に特徴があります。パッと見た感じは足を怪我して痛いのかなと思うくらいだと思います。今朝、登校班の集合場所まで主人が送って行った時に3年生の男の子に エヴァンゲリオン と呼ばれていた、歩き方でそう呼ばれているんだと言っていました。主人は子どもが障害があって可哀想だ、とずっといじめられることを心配しています。私も心配はしてますがそういうことは大なり小なりいつかは絶対にあると思っていて自分でちゃんと自分のことを説明したり自分で辞めてと言えるようになって欲しいと思っていて少し考え方が違うと思います。
今朝はみんな揃っていてあとから来た子どものことをやっときた!って感じで呼んだみたいです。エヴァンゲリオンを知らないので調べてみたけどやっぱりよく分からないのですが、歩き方に特徴がありますか?その子とよく話すみたいで、家ではこんな話をしたと話してくれて意地悪で言っているとは思わなくて、もし本当にそう呼んでるとしたら悪気なく言っているんだろうなと思います。子どももなぜそう呼ばれてるか気付いてないかもしれません。
ここで聞きたいのは歩き方でそう呼ばれてると思うか、そうでなければどういう意味と考えられるか、このあとどのように対応するかです。
私はまず子どもに話を聞いてみて、気付いているのかどう思っているかを聞いてみようと思ってます。そのあとに先生に歩き方で呼んでいるのか何かはわからないけど、そのように呼ばれていることと本人と話をしてみてもし歩き方で呼んでいるならやめてほしいと話して欲しいと言おうと思っています。
- at(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
悪意なくても身体や見た目の事であだ名を言うなら、親としても辛いですし先生にいいます🥲
まだ小1ですし自分で言うにはですし、もう少し大きくなったら自分で言えるように強く育てて行くことも大事とは思います💦

退会ユーザー
わたしなら下校や登校のときにそう呼んでる友達になんでそう呼ぶのかさぐりいれます。
-
at
ですね。そのときになんで聞かなかったの?って旦那に言ったところでした。
- 11月20日
-
退会ユーザー
つぎは、ままさんが行ってみたらいいとおもいますよ。
猫背はありますか?- 11月20日
-
at
猫背ではないと思います!背骨が少しだけ左に曲がってて横に身体の傾きがあるかもですが…少しだけなので小学生が見て気になる程ではなさそうな気はします!エヴァンゲリオンは猫背が特徴なんですか?
- 11月20日
-
退会ユーザー
しらべていたら、エヴァンゲリオンの初号機の歩き方に似てると言われたと言う、ツイッターがあったのですが、くわしくはみれなかったんです。
この件に関しては、本人がきづいてなければよいのなら
本人にだけ確認すればよいのかもだけど、わたしなら、直接みにいき探りを入れてから学校にいいます。
なんとなくですが、良いいみでは言われてない気がします- 11月20日
-
at
調べてくれたんですね!私はそれは見つけられなかったです。エヴァンゲリオンの動きを見ても足を引きずっている感じはなかったんですけど、本当にそう呼んでいるならいい意味ではなさそうですよね。今日子どもと話してみて私も送ってみて様子を見てみます!親身になってくださりありがとうございます😊
- 11月20日
-
退会ユーザー
外見をみてそのようなことを言っているならわたしは、許せないので放置はしないほうがいいですよ。
- 11月20日

はじめてのママリ🔰
お子さんが何も言ってきていないのに大人が先回りするのはやりすぎな気がします。
お子さんが何か言った時に動けばいいと思います。
-
at
子どもにちらっと聞いてみたら何のこと?という感じでした💦旦那は絶対に虐められると思っていてかなり敏感になっているのでもしかしたら勘違いかもしれません。子どもが気付いてないだけかもしれませんが。何か嫌なことがあったら言ってねと声を掛けておきます!ありがとうございます。
- 11月20日
-
はじめてのママリ🔰
子ども同士は悪気なくて遊びのつもりかも。
お子さんも気付いてないなら別にいいのかな。
夫さんが勝手にいじめにしてるだけなんですよね?
たぶん親が思うほど子供たちは足のこと気にしていないのかもしれませんよ。
学校にも言って、子ども同士のあだ名をいじめにしなくてもいいのかな、と思います。
相手側の子どもや親も、仲良くてあだ名つけてるくらいの感覚なのに、子ども同士通り越して親がなぜかいじめ認定してきた、、、となったら私なら嫌だし、過保護かつ付き合いにくいです。
障がいを特別視してるのはご両親だけなので、見守る勇気も必要ですよ。- 11月20日
-
at
夫は子どもの歩き方が可哀想だとよく言っています。私は可哀想だと思われるほうがよっぽど嫌なことだと思ってます。
みなさんに聞いたのは旦那の勘違いの可能性もあるなと思いながらこのあとの対応を相談してみました!でもわたしも旦那の勢いに押されてそちら寄りの考えになっていたかもしれません。冷静な意見ありがとうございました!- 11月21日
at
もちろん本当に見た目のことで言ってたら先生に言うつもりです!!小学生って悪気なく言うから難しいです。子どももまだ一年生なので…今は言われた意味も分かっていないかもしれないので。ありがとうございます!!