※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

活動限界時間にミルクの時間を含めるべきか悩んでいます。息子はミルク後に寝かしつけるとすぐに起きてしまいます。泣かせておくべきか、ミルクを与えて寝かせるべきか教えてください。抱っこ紐の使用も考えていますが、どうでしょうか。

活動限界時間について

皆さんは活動限界時間にミルク飲んでる時間も含めますか?
息子はミルク飲んでる時間も含めると起きてから3.4時間寝ない時があります。
眠そうにして寝かしつけても布団に置いたりしたらすぐ覚醒( 𖡹𓂏𖡹 )
しばらくは機嫌が良いのですが、また眠いのかギャン泣き…そこから寝かしつけしようとしても反り返りなどして寝てくれません。

こういう時は泣かせておくのがいいのか、ミルクなどあげて寝てもらうのがいいのか…

やっぱりミルク飲んだあとはすぐに寝かしつけした方がいいのでしょうか
寝かしつけは立っておしりの当たりをトントンしたら寝てくれることが多いです…そのため、腕が限界になってきました💦

抱っこ紐とか使うのがいいのでしょうか…

コメント

はじめてのママリ

活動限界時間ってあんまりきにしてませんが、布団においてもご機嫌でいるならしばらくして置いて勝手に寝る時もあればグズグズして寝れない時は抱っこ紐に入れてました〜!

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    しばらく置いて寝てくれるんですね💦置いても寝てくれなくて、グズグズして泣いて抱っこしてます💦抱っこ癖ついてしまったんでしょうか💦

    • 11月20日
シエル

私は起きてからの時間で判断してるので、ミルク時間も含んでます!
お子さんが眠い時に寝せればいいので、ミルク飲んだから必ず寝せなきゃみたいなのはないと思います☺️
ただ、まだ1ヶ月なので、ミルク時間以外はまだほとんどねんねになるのかなぁと思いますが、背中スイッチのせいで手が離せないのは大変ですよね💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    ミルクの時間も込みだと、なかなか時間がないですよね💦
    ベッドに置いたらすぐに寝ますか?💦
    この時期から背中スイッチあるのは…無知でした💦

    • 11月20日
  • シエル

    シエル

    ベッド置いたら機嫌いいときはしばらく独り言言ってます🤣
    うちの子も1ヶ月過ぎたくらいから、抱っこじゃないと寝てくれなくなりました😭3ヶ月前には終わってました。

    • 11月20日
  • ママリ

    ママリ

    独り言、可愛いですね✨そう、私も思えるようになりたいです…
    いつかは1人で寝てくれる時が来るのですね!忍耐力試されてると思って頑張ります💪って頑張りすぎたらダメですね💦

    • 11月20日