※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との関係に悩む女性が、七五三のイベントについての経緯や心情を語っています。義母の無神経な言動にストレスを感じ、家族だけでお祝いをした結果、義母からの批判があったことが不満の原因です。今後のイベントにも義母には参加してほしくないと考えています。妊娠8ヶ月で体調も不安定な中、義母への妊娠報告のタイミングに悩んでいます。

聞いてください…
義母関連です。長くなります。

今年娘が3歳の七五三でした。

義母は妊娠産後、無神経な言動ばかりでとても苦手になりました。生まれたばかりのお宮参りでは参加してもらいましたが、神社も勝手に決められ、写真にも写り込んできたのに一銭も払わずでした。

七五三は参加してほしくなく
義実家は車で30分の距離ですが
するのを言わず、家族だけで写真とお宮参りを済ませました。

私2人目妊娠中だし、家族で思い出作りたかったですし
サクッとストレスなく終わらせたかったです。
計画する段階で、あれこれ口を出されるのも本当に避けたかったです。当日もそこに義母がいるの想像するだけで、私もストレスになります。

事後に夫から義母に七五三写真を送りました。

その後「普通は祖父祖母を交えて、どうしていくか考えるのに、勝手に終わらせて、事後報告でのけものにされたみたい。近所の仲良しの人には、すごく親不孝ものだと泣かれた」と夫に怒りの連絡がきたらしいです。

他にも
「10歳で早死にする子も多いから、ちゃんと祖父祖母に挨拶に行ってお祈りしないといけない意味もあるのに」とか。

一生懸命計画して良い気持ちでお祝いの日を終えたのに、後からそんなゴタゴタ文句言われて本当に嫌な気持ちです。

これからイベントごとや、下の子のイベントごとありますが
義母には参加してほしくない。

旦那に
「でも事前に言ったとしてたら、自分が思ったように計画できなかったり、こうしなさいああしなさいとか言われとったと思う。それが本当に嫌だ。」と伝えると。
夫「いや、どういう方法かとかは自分たちで決めたことを伝えたらいいけど、とにかく事前にいわなかったのがいけなかった」と。
私「家族で思い出作りしたかったけど、言っていたら絶対参加するとかなるんじゃないん?」
夫「いや、それもこうしたいって俺が言える」

と言いましたが、こんな義母なので絶対に自分自分としゃしゃりでて参加してくると思います。
旦那もそこまで拒否できる感じじゃないと思います。

はあ。長くなりすみません。

ちなみにもうすぐ妊娠8ヶ月ですがまだ妊娠報告できてません💦
色々言われたくないのと、旦那に言うタイミング任せていたら
まだ言ってないよう。(1人目で名付けに口出ししてきてトラブルなったので、旦那も内心それが嫌だなと思ってると思います)

旦那が「今度謝りに行くから、できれば一緒に顔出してくれん」と言ってきました。おそらく妊娠報告もその時。
こんな義母だからそれも遅い!と怒るんですかね?

本当体調も安定せず精神的にキツく不安定でしばらく言いたくなかったです。

私も行ったほうがいいんですかね…

たぶん私行ったら泣いて「体調安定せず言うの遅くなったんです…」とか言うことになると思います。

七五三に祖父祖母呼ぶのは当たり前等のコメントすみませんお控えください🙇‍♂️色々あっての義母へのこういう思いなので…

コメント

ちい

わたしの場合は義両親、義祖母全員が産前産後から過度な干渉と孫に対する執着等がすごく、わたしも精神的に病んでしまい大変だったので、上の子のお宮参りから家族の行事には一切参加させてませんし、いまお腹にいる子のお宮参りや上の子の七五三等の行事にも声すらかけませんし一切参加させません。
うちの旦那も穏便派というか、義実家の言いなりになりがちなところがあったので、説得するまでにわたしも相当苦労しましたが、旦那に義実家の常識的に考えておかしいところをその都度言い、義実家の人間とはいまは年に数回会う関係で距離感を保っています。

ママリさんもご事情がご事情なので(義母さんが配慮にかける。自己中)、旦那さんに「産前産後は些細なことでも傷ついたり病んだりするから、もし妊娠を伝えたいのなら一人で行ってくるなりして欲しい」等上手に言えるといいですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。私も声をかけたくないです。
    妊娠中というのも同じですね。

    知らないうちに人を傷つける言動しといて、被害者ヅラやめてほしいです。
    なんで声をかけてもらえなかったか考えて欲しいです。
    普通なら察すると思うのに、察さない、「親不孝ものだ」とまで言ってくるのが無神経すぎます。

    妊娠を伝えたとしてまた遅い!などと言われたとして
    私が泣きながら「体調や精神的にもきつく」など直接言ったほうが効くんですかね…😭

    • 11月19日
  • ちい

    ちい

    ほんとそうです!向こうにとっては「良かれと思って」とか「悪気はなかったの」とか思っているんでしょうけど、こちらからしたら「ありがた迷惑」にしかすぎないですよね。
    うちの義実家も察する力が全くないです😮‍💨
    まぁだから無神経な態度や言動ができるんだと思いますが…

    そういう義母さんなら仮にママリさんが泣きながら義母さんに訴えたところで効果ないと思います…。
    でもわたしの場合は旦那が言ったところでオブラートに包みすぎて義実家に全く伝わってなくて、そこで夫婦喧嘩になることが多々あり、それが嫌だったので、とにかくわたしは直接義実家に嫌だったことをどストレートに言うようにしてます。(義実家に嫌われても全然いいと思っているので)
    効果があるかないかはわかんないですが、自分が直接義実家に言うことでいらんストレスは溜まらなくなりました!

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごくわかります。「悪気はなかった」それですね。だから義母自身も気づかず嫁を傷つけるんですよね。
    逆の立場になって考えてみて欲しいです。
    まじで察する力ないの困りますよね。

    たしかにそうかもしれないです😭
    旦那もオブラートに包む系です。別件で実際言ってました「傷つけたくないから、そういうふうに伝える」的な。。


    ドスレートにいうのは、直接ですか?
    その場に旦那様はいてもいなくても?
    旦那がもし私がそう言ってるの見たりしたら、あとからでも私にめっちゃキレてきそうです😭

    私もはっきり言えるようになりたいです。

    • 11月19日
  • ちい

    ちい

    「悪気がなかったとはいえ、受け取り手が少しでも嫌な気持ちや不快になればそれはただの自己満足だ」というのを旦那にこっぴどくわたしは言い続けました。

    記録に残るようにそのときだけブロック解除してラインで送ったり、その場で直接言ったりと両方です。
    うちの旦那の場合は「俺が言うよりもちいが言ったほうが俺の親戚は言うことを聞く」と寝ぼけたことを言ってきたので、もう遠慮せず何かあれば「息子さんである旦那がそのように言ったのでわたしから言わせていただきます」の方針で言ってます😮‍💨笑

    あとはわたしの場合上の子のときに役所の保健師さんに旦那のことや義実家のことを相談しまくって、定期的に様子をお話ししたりしていて、今回の妊娠に関しても「出産届を出されたときと、産後の赤ちゃん訪問の時に旦那さんに女性の産後のホルモンバランスのことや、義実家さんとの距離感等直接お話しさせていただきます」と言われているので、第三者に入ってもらって旦那を義実家のおかしい点や変なところに気づかせて矯正させているところです😅

    • 11月19日
紅茶

めんどくさい義母ですね😭
ハレの日のことにケチつけてくんなですよ😭
そんなことで怒る義母だから呼びたくないんだよって感じですね😓
「今度は呼んでね!」で済む話じゃないですか?
七五三だって家族だけでしてる方多いですよ今時😓

そんな人妊娠報告も絶対遅いって言ってきますよ…
妊娠中に余計なストレスかけさすなって思います…

うちの義母もお宮参りの日勝手に決めようとしてきました💢しかも実母が来れない日にされそうになりました💢💢
ほんとむかつきましたあのときは
六曜がどうとかこっちはどーでもいーんだよって思いましたよ😡
自己中で思い通りにならないも拗ねる義母です。
なんで義母ってこんな人ばっかなんですかね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    せっかくの晴れの日のこと、こんな言ってきますかね😭
    「親不孝もの」などとも言ってきてそんなの普通人から言われたとしても、言ってくる?と思いました。被害者ヅラすぎませんか。
    いつも自分自分すぎていやです。
    私の、嫁の気持ちを考えたことありますか?という感じです。

    私も妊娠報告遅いって言ってきそうな気がしました、今回のことで余計。
    本当に体調も悪かったので、それを伝えても言ってくるとしたら鬼畜な気が…
    私も言って直接泣きながら(たぶん色々言われたら泣くと思いますw)「体調や精神的にもキツく…」などと言ったほうが、説得力あると思いますか😭?

    旦那はたぶん言われたい放題でごめんごめんと謝るだけです…

    でもあって余計なストレスなるのも😭葛藤です

    それはむかつきますね😭😭
    自己中なの本当に嫌ですね。
    なんで

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで自分ばっかりで
    周りの人の気持ち考えられないんですかね…

    • 11月19日
  • 紅茶

    紅茶

    親不孝エピソードやばいですよね😅夫婦を責めるための義母の作り話だと思いました笑
    主役子どもであなたただの祖母なんで!
    でしゃばらないでください!って言いたいですね😥
    しかもお祝いも出さずに口だけだしてくる義母なんですよね?まったく呼ぶメリットないんですが😅むしろデメリットだらけ?

    こういうタイプの義母はまじで嫁の体調とかおかまいなしなんで好き放題言ってきますよ😅💦
    旦那さんは義母にあんまり強く言えない感じですよね?💦
    義父もめんどくさいかんじですか?
    どいう言ったら義母に響きますかね…💦
    体調や精神的にもきつかったことは言って良いと思います!伝わるかは別として😭😭

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やばいですよね💦その近所の仲良しも、相当義母みたいに嫌な感じで私大っ嫌いでwいつも義母にも入れ知恵していますし、その人が言ったに違いないです。
    ないですよね、祖父祖母も一緒にお祈りするものとか、
    親がしっかりやったんだからいいじゃんと思います。

    行ったら好き放題言われますかねー。泣いて私ボロボロになる気もしますw
    旦那さんはオブラートに包む系で、あんまり強く言えないですね…
    言ったとして、旦那の姉に伝わって姉に怒られるみたいな
    そんな感じがよくあったかもです。義姉も義母味方でまじ厄介で。

    義父は本当に無口で、義父単体なら無害ですが
    黙りながら義母にいつも同意してるそんな感じです。

    そのことは伝えようと思います。
    一緒に同行するかはかなり悩みどころですね😭
    はあ。また考え事ストレスが増えますね。。

    • 11月19日
  • 紅茶

    紅茶

    えー怖すぎる😱類は友を呼ぶってやつですね😨
    いいですよね!ジジババに構ってられませんよ🥺

    義姉ー😱小姑もいるんですか😱😱辛すぎじゃないですか💦
    そうなんですか…義父は役にたちそうにないですね😅

    心穏やかに過ごしたいですよね😭💦
    本当義母って厄介👿

    • 11月19日