
3回目の離乳食をどのタイミングで入れるか悩んでいます。何か良いアイディアはありますか?
もう少しで3回食になります。
寝かしつけや起こさないで、本人に睡眠は任せているので毎日少しリズムが違います。
5:30〜7:00 起床、ミルク
朝寝
9:00〜10:30 離乳食
11:00〜12:00 ミルク
昼寝
14:00〜15:00 離乳食
16:00 ミルク
夕寝したりしなかったり
19:00 お風呂
19:30 ミルク、大体そのまま寝落ち
睡眠時間が長くて1日5回ミルクをあげられないので、時間調整と量を飲んでほしいので食べ終わって少し休憩してからあげています。
どこに3回目の離乳食を入れるか困っています。
何かいいアイディアありましたら教えてください🙏
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
その生活リズムでわたしだったら朝の7時に1回目の離乳食にしちゃうと思います!
そうすると11-12時には4時間あいて2回目の離乳食が食べられてあとは午後ミルクとおやつあげて3回目の離乳食18時ごろにあげるかなぁと言う感じです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
7時に1回目あげれたら楽です✨
もう初めての食材も病院のやってる時間帯以外にもあげてますか?
まだ卵白のアレルギーチェック中で😭
はじめてのママリ🔰
なるべくお昼あたりであげるようにしてます!
仮にアレルギー出ても写真撮って病院が開く時間になったら行こうかなぁと言う感じにしてます!
ものすごく重篤なアレルギー症状だったら小児科あいてるあいてないに限らず自分の車ではなく救急車になると思うので!!
はじめてのママリ🔰
言われてみればそうですよね!
お昼にあげれば午後の診察間に合いますもんね✨
心配ごとがひとつ減りました!ありがとうございます!