※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せ
ココロ・悩み

産後の身体のだるさや気分の低下に悩んでおり、周囲の期待やプレッシャーを感じています。休息を取っても回復せず、育児が辛い時があります。こうした経験をした方はいらっしゃいますか。

すっと身体がだるい、休んでも元気にならない

産後ケア、親に預ける、それでもなかなか回復せず最終的に乳児院にショートステイで2泊3日預けてぐっすり寝たりゆっくり過ごすも基本気分はあがらず、身体もだるいまま💦

心療内科に行ったら産後うつの症状は出てるものの全然大丈夫な方と言われ、軽い安定剤もらうだけで一旦終わり。

今日の夜ショートステイに行ってる娘を迎えに行って、明日から子どものお腹すいたと泣き叫ぶ声で目が覚め、日中はワンオペで夜は旦那も手伝ってくれるけど夜間対応が始まると思うと憂鬱でしかたない🥲(久しぶりに会えるのはたのしみ、抱っこしてあげたいという気持ちはある)

休んだから大丈夫だよと周りに言わないといけないと勝手に思ってしまい、そのプレッシャーから余計にしんどい💦
あんまりしんどいしんどい言い過ぎると周りもしんどくなるよねと思ってしまって本当に事を言えない。旦那は3日ぶりに娘に会えるのを楽しみにしてる、、

どんだけ休んでもずっと身体がだるかった方いらっしゃいますか、、?
娘は可愛い、愛おしいと思うんですが、身体がなんせ怠くてたまにお世話もままならない時があります🥲(お腹が空いて泣いているのに、なかなかミルクを作るために起き上がれないなど)

コメント

ちゃん

産後2ヶ月は
ずっと体がだるくて
里帰りして夜間対応してもらっても
ずっとだるかったです🥲
まだ体力も回復してないんだと思います💦
私は周りにだるい
疲れてるなど
めちゃくちゃ言ってました😂
手伝いに来てくれる人もいるかもしれませんし
自分の気持ち発信して良いと思います😊

  • せ


    変に安産だったこともあり、身体じゃなくて精神的な問題かと思ってましたがやはり体力が回復してないんですかね💦💦

    楽しく子育てしたいっていう気持ちに自分の身体が着いてこず、葛藤の毎日です、、(笑)

    2ヶ月乗り切ったら身体は楽になってきましたか?

    • 11月19日
  • ちゃん

    ちゃん

    2ヶ月乗り切ったというより
    赤ちゃんが夜通し寝てくれるようになったから
    だいぶ回復したと思います😊
    あと家事しないって感じですかね😂

    • 11月19日
  • せ

    お返事遅れました💦

    夜通し寝てくれるようになったらだいぶ楽になりますよね!!まだ1回は夜間対応ありなので、早く夜通し寝てほしいです(笑)

    • 11月21日
  • ちゃん

    ちゃん

    寝てくれるようになったと思ったら
    最近夜間1回起きるようになりました🤣
    1日だけでも夜通し寝てくれれば違いますよね👐

    • 11月22日
はじめてのママリ

私もそうでした😱🌀
妊娠中〜出産〜産後と、そこから育児が始まってますから
2泊休んだぐらいでは体も重いままですよね🥲💭

無理してしまうんですよね!大丈夫だよ!とか落ち着いた!とか💦
私は無理をして身体が戻るのに時間がかかってしまったので、
周りにどんどん甘えましょう!
と言っても甘えるのも難しいですよね🥺🌀

私はどれだけ休んでも身体がだるかったです‥
そろそろ産後8か月になりますが、産後半年ぐらいは人間に戻れてなかった気がします😢😢

  • せ


    ここにもお仲間が!!

    そうですよね🥲🥲

    休ませてもらってるんだから、それなりに回復しないと迷惑かけると思って自分にプレッシャーかけてしまうんですよね(笑)
    赤ちゃんと日中2人きりって思った以上に息が詰まって心も疲れますよね😅

    私も早く人間に戻りたいです(笑)

    • 11月21日